みなさま、こんにちは
船井総合研究所の内田里奈です。
先月の話にはなりますが、
『講演力アップセミナー』なるものを開催いたしました。
船井総研では年に900本ほどのセミナー・研修を行っております。
そのノウハウを凝縮したのが、このセミナー。
話し方、はもちろんですが、
どういう伝え方をすれば目的を達成できるのか?
=受注できるのか??
に関して実践も交えながらお伝えしました。
そこでお伝えしたこと、ポイントをかいつまんでですが、
お伝えいたします。
・講演のマトリクス
講演を行う際には、その内容・構成をマトリクスにする!
・全体を起承転結に分ける
・その中でも、1講座ずつに起承転結をもうける
・一番小さな起承転結のユニットは(伝えたいこと+事例+エピソード)で組み立てる
※必ず、おとしどころ(出口)を設ける
※本命のおとしどころはひとつに絞る
・タイトルは、集客したい層によびかけるものにする
×「分かりやすい、マナー説明研修」
○「飲食業の店長向け!スタッフに分かりやすくマナーを
教えるための、マナー指導者育成研修」
・「現状」から逃げない!
・自分の講演を録画して、見る
・ほかの人にもリハーサルを見てもらい、フィードバックをしてもらう
最初は気恥ずかしいかもしれませんが、これは絶対に行ってほしいこと、です!
ただ文章を読むだけ、知識を説明するだけではなく、
「受注できる」セミナーをしましょう!
さらにくわしい内容に関しては次回お伝えいたします^^
日々前進、日々感謝
船井総研 内田里奈

船井総合研究所の内田里奈です。
先月の話にはなりますが、

船井総研では年に900本ほどのセミナー・研修を行っております。
そのノウハウを凝縮したのが、このセミナー。
話し方、はもちろんですが、
どういう伝え方をすれば目的を達成できるのか?
=受注できるのか??
に関して実践も交えながらお伝えしました。
そこでお伝えしたこと、ポイントをかいつまんでですが、
お伝えいたします。
・講演のマトリクス
講演を行う際には、その内容・構成をマトリクスにする!
・全体を起承転結に分ける
・その中でも、1講座ずつに起承転結をもうける
・一番小さな起承転結のユニットは(伝えたいこと+事例+エピソード)で組み立てる
※必ず、おとしどころ(出口)を設ける
※本命のおとしどころはひとつに絞る
・タイトルは、集客したい層によびかけるものにする
×「分かりやすい、マナー説明研修」
○「飲食業の店長向け!スタッフに分かりやすくマナーを
教えるための、マナー指導者育成研修」
・「現状」から逃げない!
・自分の講演を録画して、見る
・ほかの人にもリハーサルを見てもらい、フィードバックをしてもらう
最初は気恥ずかしいかもしれませんが、これは絶対に行ってほしいこと、です!
ただ文章を読むだけ、知識を説明するだけではなく、
「受注できる」セミナーをしましょう!
さらにくわしい内容に関しては次回お伝えいたします^^



