とうとうドコモが、AppleのiPhoneを扱うことを決めた。


これで、Softbank、KDDI、ドコモと携帯三社が同じものを扱う。


ちまたでは、つながりやすさ・・・云々、言われていますが。


さて、iPhone5s、5cの購入を考えておられる貴方は、どこから買いますか。


ハードは同じです。


iTunes、Apple Storeから、ソフトを購入する金額も同じです。


貴方が営業をするとしたら、どうやって自社を選んでもらいますか。


よく「自分を売り込む」「信頼関係を築く」なんて答えが出ますが、スマホ購入は1回の対面で決まることが、ほとんどです。


営業員個人では、無理かもしれません。


では、貴方が携帯メーカーの企画部長になって、どうすれば相手に勝てると思いますか。


そして、1年後の結果を楽しみに待ちましょう。


──・──・──・──・──・──・──・──・──・──・──・──

営業支援・営業代行のCSプランナー

営業で結果が出ずお困りの方へ。前年比20%アップの業績をお約束します。
新規開拓、戦略立案など、お困りごとがあればお気軽にご相談ください!
関西・全国、どこでもご依頼があれば伺います!
40年以上の間、ほぼ毎年伸び続けている会社がある。


それは、製造業の中で、日本一給与の高い会社と言われているキーエンスだ。


私は、その会社の創成期から成長期の真っ只中にいた。


そして、二番目に映った会社も伸びている。


もちろん、私の力というつもりはない。


今、営業支援という形で多くの会社を見てきて、伸びる会社の条件が分かってきた。


それは、業種も、規模も、関係しない。


逆に言えば、大きすぎたら難しいのかもしれない。


市場規模の何十、何百分の一だからできる。


ヒントは、この市場規模、にある。



──・──・──・──・──・──・──・──・──・──・──・──

営業支援・営業代行のCSプランナー

営業で結果が出ずお困りの方へ。前年比20%アップの業績をお約束します。
新規開拓、戦略立案など、お困りごとがあればお気軽にご相談ください!
関西・全国、どこでもご依頼があれば伺います!

ブログ、ご無沙汰しました。


色々な事業を支援させて頂いています。


今回は、そのうちの一つ、個人飲食店の支援で「かさねや」の導入をご紹介しています。


個人飲食店の多くは、開店当初は、もの珍しさからお客様が殺到しています。


そのほとんどが3ケ月、長くても半年ぐらいで客足が落ち着いてしまいます。


飲食店のオーナーは、味に自信を持っている方がほとんどです。


しかし、美味しいのは当たり前。


お客様は、美味しさにプラス自宅料理にないものを求めています。


毎日、同じお客様に来て頂くのが理想ですが、それは不可能です。


1ヶ月、3ケ月に数回が現実的でしょう。


ということは、どれだけ多くのお客様に店の存在を知ってもらうか、です。


10,000人の顧客に3ケ月に1度、注文をもらうとしたら、


10,000人 ÷ 90日 = 111人


単価1000円とすると、一日当り111,000円の売上になります。


「かさねや」は宅配食事業です。


そして、1件あたり@¥****円です。


そして、想定客先数は、世帯数で40,000件です。


単純にその2%が3ケ月に1回注文してくれると考えると


800件 ÷ 90日 = 9件


****円 × 9件 =****円


仮に****円を1000円とすると


9,000円 × 30日 = 270,000円


こんなに少なくはありませんが...


そのお客の50%は、リピートオーダーがあります(データーから)。


月に約400,000円になります。


以上は、現状の売上に加算されます。


設備と人は、現状をそのまま使います。


最大に仕入れ原価を引いても、20万円前後の利益が加算されます。


純粋な利益、月20万円。


そんなわずか、と考えますか、純利益20万円は大きい、と考えますか。


以上は、金額だけの話ですが、


派生効果で、店の活性化、定期的に店の存在を知らせることができる、来店が困難なお客様が獲得できる、新しい仕事で店員のモチベーションが上る、などがあります。


とくに店員のモチベーションアップが大事です。


どんな事業でもそうですが、売上が上ることに対して忙しくなるのは当然です。


売上が上る、お客様が増える、ことで店員のモチベーションアップができれば、さらに相乗効果が上ります。


どうですか。


一度、話を聞いてみたいという方はお問合せ下さい。


──・──・──・──・──・──・──・──・──・──・──・──

営業支援・営業代行のCSプランナー

営業で結果が出ずお困りの方へ。前年比20%アップの業績をお約束します。
新規開拓、戦略立案など、お困りごとがあればお気軽にご相談ください!
関西・全国、どこでもご依頼があれば伺います!
個人的なことだが、私は中日ドラゴンズのファンである。


昨年までの10年間、常に優勝を争いAクラスの常連だった。


それが今年は、開幕から下位に低迷し最下位に甘んじることもしばしば。


まぁ、まだペナントは先が長いので、軽々に結論は出せないが、明らかにこれまでの10年間とは違う。


つくづくスポーツチームの監督の影響力には、すごいものがあると思わされる。


パリーグも、開幕からロッテの頑張りに注目されている。


今年から、西武の監督として何度も優勝を経験した伊東監督が就任した。


就任直後の上位はできすぎだろうが、手腕については折り紙付きだ。


話を中日ドラゴンズに戻して、過去10年間の成績は落合博満監督の手腕であることは明白で、誰もが認めるところだ。


しかし、中日ドラゴンズの球団首脳やOBにとっては、面白くなかったらしい。


一部のマスコミでは、中日ドラゴンズ出身者をコーチなどに登用しなかったから、と言われている。


このような人事は、経営の場でも見ることができ、結果、業績を悪化させている企業が多いのが現実だ。


スポーツチームにしても、経営においても、情による人事は百害あって一利なしだ。


監督や経営者にとって、感情を抜きにした冷静な采配が必修のように思う。


それは、プロ野球にしてもJリーグサッカーにしても、監督が代わったとたん、優勝争いしたり、逆に成績不振になったりするから、その影響力が絶大であることが誰の目にも明らかだ。


一方、会社組織でも同じぐらい影響力を持っているはずの経営者に、その自覚がないように見えて仕方が無い。


昨日の日経web版で、シャープの高橋新社長のコメントが載っていたが、現在の不振は今に始まった事ではないという。


過去歴代の経営者の会社経営(采配)がもたらした結果だと自戒されていた。


それが100年も続いた大企業が、潰れるかどうか切羽詰まらなければ分からないというのが、今の多くの会社を物語っているような気がする。



──・──・──・──・──・──・──・──・──・──・──・──

営業支援・営業代行のCSプランナー

営業で結果が出ずお困りの方へ。前年比20%アップの業績をお約束します。
新規開拓、戦略立案など、お困りごとがあればお気軽にご相談ください!
関西・全国、どこでもご依頼があれば伺います!
吉野家の業績が急回復している。


ついこの前まで、赤字を発表していた会社が、だ。


しかも、円安の恩恵に与っている輸出企業ではない。


売上前年比15%増、客数は前年比3割増えたとのこと。


以前ブログで予想したとおりの結果だ。


一方、すき家は21ヶ月連続売上減、松屋は14ヶ月連続の売上減少だった。


内訳は、すき家で、客単価がほぼ横ばいに対し、客数が8.6%の減少。


松屋は、客単価は4%増えたのに対し、客数が11.6%も減った。


3社とも牛丼並盛280円で同じ価格である。


同じ価格なら、吉野家のほうが「お得感」がある、という結果と考えられるのではないか。


新聞の論評を読むと、380円から280円に値引きした効果とあるが、同じ価格である。


それならば、長くは続かないだろう。


また、すき家や松屋の減少は、一時的な現象と考えることができるが、果たしてそうだろうか。


私の独断と偏見だが、同じ価格ならば、牛丼に関しては吉野家に一日の長があると評価された結果ではないか。


そう考えるならば、吉野家は、牛丼に特化して、さらに現代のお客の求める味を追及するべきだ。


他が真似をできない味、これは、大きな強みである。


同じ材料を使っても、いや、それ以上の原価を掛けた材料を使っても、真似ができないもの。


それは、形があるものとは限らないが、そんな夢のようなもの、一長一短にできるものではない。


それが、長い月日で培ったものならば、なおさらだ。


実は多くの企業(大手に限らず、中小・零細企業においても)が、こういった強みを持っているのだ。


ただ、気付いていない(なかなか自社を客観的に見るのは難しいが)だけ。


逆に言えば、こういった強みがない企業は淘汰されると思ったほうがいい。


自社の強みが分からないという経営者様、一度、お問合せ下さい。



──・──・──・──・──・──・──・──・──・──・──・──

営業支援・営業代行のCSプランナー

営業で結果が出ずお困りの方へ。前年比20%アップの業績をお約束します。
新規開拓、戦略立案など、お困りごとがあればお気軽にご相談ください!
関西・全国、どこでもご依頼があれば伺います!