【自分流の生き方で幸せを掴むカウンセリング】
こんにちは、上土井好子です。
(詳しいプロフィールはこちらです。)
痩せたいな~って思ったことありませんか。
実際、いえいえ細いじゃないですかと思う人でも痩せたいと言うことがあります。
私は心理カウンセラーですが、世の中ダイエットカウンセラーという方もいらっしゃいます。
深くは知りませんけどね。
ダイエットする目的とかは年代というよりかは個人差が大きいと思うんです。
が、あえてそこは大雑把にまとめて話しますが、
若いときのダイエットと中高年のダイエットでは動機づけが違います。
若いときって痩せてきれいに見られたいとか、こんな服をきれいに着こなしたいとか、
きれいになって獲物(パートナー)をゲットしてやるとか、
男性だと筋肉つけてセクシーな体になってモテたいとか…かな。
いやこういうのってワクワクするし、ダイエットが成功した後のバラ色の生活が想像できて、
ものすごくモチベーションが上がりやすいんですよね。
だから、空腹に耐えられたり、ハードな運動も続けれたり、
洗脳されたようにイメージトレーニングもしやすい。
ただ、ダイエットを考える上で一番ネックになるところが、
痩せた後、ずっと維持するのが大変だということ。
ダイエットしようとするときって、絶対今の現状をどこか変えます。
食事内容や、食事の量、時間。
運動習慣とか、一駅分歩くとか、ながら体操とか。
だから痩せた後も、それを続けなければならない。
すでに習慣化されてて、むしろその方がよくなっていれば別だけど、
痩せるまでって我慢したことって、その後のモチベーションが下がります。
そして人生、いかなるときも急な予定変更や誘惑があることは、
想像しなくったって、身を持って知っています。
そして人はそういうのに弱い。
すごく意志の固い人ならいいんですが、ごくごく普通の人なら、
ちょっとした気の緩みって当然出てきてしまいます。
まあ、これくらいならいいかとか、今日だけ休んでもいいかとか。
特に食べることって人間の本能で生きる楽しみでもあるから、
そこをずっと制御するって難しいんですね。
だから究極なことを言えば、
その手にしたチョコレートをひとくち食べて喉を通った瞬間、必ず息絶えますよとか、
100グラム増えた瞬間、一歩たりとも歩けなくなりますとかだと我慢できると思いますが、
残念ながら現実はものすごく人にやさしくしてくれるので言い訳してしまうんですよね。
そして中高年以降になると、痩せる目的が若い頃のワクワクするものではなくなります。
確かに痩せてきれいになったね、痩せてかっこよくなったねと言われても、
それはそれでうれしいんですが、それ以上の目的が気薄になります。
それよりかは、この頃になると健康面重視です。
痩せないと健康に悪い!というモチベーション。
そして痩せないと今までの服が入らなくて買い直しになってお金がかかるという、
金銭面のモチベーション。
なんとも自己管理を怠った自分が悪いという自責のモチベーションなんて上がりようがない。
痩せなきゃな~って思いつつも、ダイエットに取りかかれないのは、
維持継続の自信のなさや動機づけがあまりワクワクしないからかもしれません。
それと目標が今の自分に合っていないこともあります。
20年30年前の自分の体形に戻ることが本当に今の自分に合っているのか。
今の自分というものと理想の自分というものの折り合いのつけ方が必要かなと思います。
こころも同じですよ。
理想の自分と現実の自分のギャップが大きいと、どんどん自信もなくなり、
無力感や焦燥感でいっぱいになります。
自分との折り合いのつけ方って年を重ねるごとに必要になるし、
上手にできるようになっていきたいですね。
◆関連記事◆
頑張っても頑張っても結果がでない、このままでいいんだろうかと思うとき
【上土井好子の著書】
この本を読んだ方が、人ってこんなことで悩んでるのかと思うところもあったし、
これ私のことを書いたのかと思うところもあったとおっしゃっていました。
いろんな人の心の中を見ることで、自分が俯瞰できると思います。
読むだけで心が軽くなり、悩んだときに自分で解決できる力がつきます。
日常よくある事例を通して、具体的にわかりやすく自分との向き合い方をお伝えしています。
心軽くする自分カウンセリング ひとりぼっちで悩んでいる女性に送る32の対話集
悩みをだれかに話した時、こんな体験をしたことはありませんか?
・話を途中で遮られ、言いたいことが最後まで話せなかった。
・相手目線のアドバイスばかりされた。
・「そんなこと言ってないで、前向きに」と話の途中で言われた。
私は大学や様々な機関で心理学やカウンセリングを学び、心理相談を仕事としています。つまり、人の話を聴くプロなのです。
相談者のお話をとことんまで聴きます。
その上で、その悩みに対して多角的にアプローチしていきます。
ご相談内容
うつ病・双極性障害・摂食障害・発達障害
パニック障害・アダルトチルドレン
子育ての悩み・親子関係・夫婦の問題・恋愛の悩み
人間関係の悩み・自信が持てない・不倫の悩み
仕事に行くのが辛い・買い物依存症
感情をコントロールできない
(怒り・不安・気分の落ち込みなど)
自分らしい生き方をしたい・など
営業時間:
10:00~21:00
(当日予約OK)
21:00~23:00
(前日まで要予約)
電話予約 9:00~20:00
TEL 078-753-5213
メールでのご予約 24時間受け付けております
神戸市垂水区塩屋町1丁目1-12
サンビレッジ塩屋206号室
流産・中絶への罪悪感を手放し、穏やかな心を取り戻すカウンセリング(55分)≫≫
流産・中絶の悲しみから立ち直り、前に進むためのカウンセリング(110分)≫≫
3つの無料メール配信中
【ホントに大丈夫? あなたの心のお疲れ度をチェック!】
8問の質問に答えるだけで、
今どれくらい心が疲れているかがわかります。
疲れたなって思ったとき 今すぐチェック≫≫
【無料メルマガ】
*疲れたこころを癒す心(しん)習慣*
心がしんどいとき
なんとなく毎日がつまらなくないとき
楽しく充実した毎日を送りたいとき
未来に向けて何かをしたくなったとき
心の栄養補給としてお読みください。
登録後、すぐに確認メールが返送されます。
メールの「下記のリンクにクリック下さい」を
クリックしていただくと登録完了となります。
届かない時は迷惑フォルダーをご確認ください。
PCからのメール配信拒否をされている場合は、
olive@cs-olive.com からのメールを許可する設定に変更してください。
【無料メール講座】
負の感情が最高の味方になる秘訣
**************************
第1回「怒りは本当の気持ちをつかむチャンス」
第2回「不安が自分の枠を広げる」
第3回「虚しさは許しへの入り口」
第4回「罪悪感から信頼を学ぶ」
第5回「負の感情の苦しみが成長に変わる」
**************************
登録後、すぐに確認メールが返送されます。
メールの「下記のリンクにクリック下さい」を
クリックしていただくと登録完了となります。
届かない時は迷惑フォルダーをご確認ください。
PCからのメール配信拒否をされている場合は、
olive@cs-olive.com からのメールを許可する設定に変更してください。