私はあまり自分で記事を書かないのでリアル知識はどのぐらいあるかは分からないと思いますが電話相談とか facebook がとかでぼちぼち書いています。
書こうと思ったらかけるんですけどねあまり自分から話題を振らないので何を書いていいんですがいまいちよくわかんないんですわwww
質問などあった場合にはすぐ答えたりすぐ調べたりしていろいろとやってますが本業のブログには書いてないですね。
電話相談の時には色々と答えてはいるんですけどね。
まず化学物質過敏症というものはあまりにも個人差が多いためひとりひとりレシピが違います。
治療法と言いますか治し方ってのはたくさんあるんですよ、 問題はかかりつけの先生の方針や体力の問題などでできたりできなかったりすることが多いんですね。
タチオン20% が主体な治療法をしている方はまだ薬が使える可能性が高く治療の幅も広がりますが使えない方には80%の添加物のないサプリメントを使ってもらったりまだためしていない治療法などを使えるようにどうにか持っていくことが私の役割だと思っています。
当たり前ではありますが化学物質過敏症の個人差というものを把握するには結構な時間がかかります。
そのため 電話で何度かお話しするのが一番いいですよね。
まずは患者さんに信頼と安心感を与えることから始めなければいけません。
適当なこと言ってると 命に関わる場合もありますからしっかりと話をしなければいけません。
患者さんと話したことは基本的に秘密にしてますのでブログに書くことはできませんがコメントなどで質問してもらえればまあ私は答えますよ。
もちろん知らないこともあります、化学物質過敏症てのはやっぱり難しいので思った通りに行きませんからね。
一番大事なのは患者の状態を把握して最善と思われる方法を提案することですね。
何をするにも結局はチャレンジなるからです、悪化するのが怖い方は当然やりにくいことですね。
いろんなことをやりましたが基本的に私はこじつけでも医学からは外れていません、 医者に相談して色々やってたわけですね。
化学物質過敏症は現状維持では治る見込みが見当たらないのでいつかチャレンジをしなきゃいけません。
そのためになるべく安心安全に近い提案をするのが私の役目だと考えています。