夜間高速バスでのアロマ香料使用についての公開質問書賛同団体 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

・<賛同団体(順不同)>
・CS 和の会
・羽島環境の会
・そよ風の会
・みらいのたね
・そよ風の会 岐阜
・くまもと CS の会
・まどか文庫
・碧い空の会
・あい子ども相談         
・CS・ES にこにこ広場
・広島山口 CSES 患者会
・いのち環境ネットワーク
・えひめ CS・ES 患者の会
・自然と人間の介
・香料自粛を求める会
・詩誌「草々辺」同人一同         
・株式会社名古屋生活クラ

・フェアトレード・ショップ風”s(ふ~ず)
・パハロカンパーナ自然住宅研究所
・アナログメーター存続を望む会
・化学物質過敏症・電磁波過敏症倶楽部
・化学物質過敏症奈良カナリアの会
・日本消費者連盟関西グループ
・化学物質過敏症・ゆるゆる仲間
・香料と健康を考える信州ネット
・みやぎ化学物質過敏症・アレルギーの会~ぴゅあぃ~
・中継塔問題を考える九州ネットワーク
・子どもを取りまく環境を考える会
・小樽・子どもの環境を考える親の会
・特定非営利活動法人 ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議
・特定非営利活動法人 化学物質過敏症支援センター
・特定非営利活動法人 日本消費者連盟
<賛同者>
          73 名
<参考資料>
資料 A:水野玲子「におい”シンポ報告」他(2016)JEPA ニュース 98,ダイオキシン・環境ホルモン対策国
民会議 ,p2〜9        
http://kokumin-kaigi.org/wp-content/uploads/2016/08/JEPA-news-098.pdf
資料 B :    水野玲子(2016)    「すべての人にとって良い香り?東急電鉄が香りの空間演出」,消費者リポート
No.1583(2016.3.20)日本消費者連盟,p8
資料 C:鈴木珠美・馬醫世志子(2016)    「医療者の香りのエチケット」難病と在宅ケア 22(3)p60-64    
資料 D    :「No12 東京都 30 代女性の事例」(2013)、香料暴露体験事例集,香料自粛を求める会,p9-11
資料 E :    Kai    Jen    Chuang,    Hua    Wei    Chen,    I.    Jung    Liu,    Hsiao    Chi    Chuang,    Lian
Yu    Lin(    2014)    The    effect    of    essential    oil    on    heart    rate    and    blood    pressure    among    solus    por    aqua    workers    :    
European    Journal    of    Preventive    Cardiology    21(7)p823-828
        http://journals.sagepub.com/doi/full/10.1177/2047487312469474
資料 F :    佐藤文子、金子香代子他「室内空気の汚れと健康」新編 新しい技術家庭 家庭分野 自立と共生を
目指して.東京書籍, p143
資料G :    「アレルゲンとリストされ、消費製品のラベルで確認される必要が現在ある 26    香料のリスト」
(2016)    ,欧州消費者製品安全委員会
http://www.maroon.dti.ne.jp/bandaikw/archiv/chemicals_in_general/EU%20allergenic%2026%20%20fragr
ances.pdf
資料 H    :    香川(田中)聡子,    大河原晋,    埴岡伸光,    神野透人「香料アレルゲンによるヒト侵害受容器 TRP    A1
の活性化」第 43 回日本毒性学会学術年会.名古屋.2016-06-29/07-01
https://www.jstage.jst.go.jp/article/toxpt/43.1/0/43.1_P-207/_article/-char/ja/
資料 I    :「補完代替医療とヒト臨床試験」(2012),    がんの補完代替医療ガイドブック第 3 版.p35
https://hfnet.nih.go.jp/usr/kiso/pamphlet/cam_guide_120222.pdf
資料 J :    北条祥子(2011)「シックハウス症候群と化学物質過敏症」「SHS の原因物質は?」
吉野博・石川哲 編著,シックハウス症候群を防ぐには—長期に亘る実態調査をふまえて
資料 K :    Der-Jen    Hsu,    Hsiao-Lin    Huang,    and    Shinn-Cherng        (2012)Characteristics    of    Air    Pollutants    and    
Assessment     of     Potential     Exposure     in     SpaCenters     During     Aromatherapy     :     Environmental     Engineering    
Science    ,    29(2):79-85.    
資料 L :「電磁波過敏症 日本人の 3.0〜4.6%に症状」河北新報 2016-08-28
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201608/20160828_13011.html
資料 M :「電磁波問題に関する意見書」日本弁護士連合会 2012-09-13
http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/opinion/year/2012/120913_4.html