大阪市内の大気汚染状況(PM2.5含む)について2 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

・2 PM2.5濃度の状況


(1)昨年度等との比較
 PM2.5の月平均濃度は、昨年度等とほぼ同等の濃度範囲内で推移しています。







平成24から27年度における一般環境大気測定局PM2.5月平均値変動グラフ
.

【注】
1.平成24年度は此花区役所、平尾小学校、聖賢小学校、九条南小学校、南港中央公園における測定データの平均
2.平成25年度、平成26年度及び平成27年度は菅北小学校、此花区役所、平尾小学校、野中小学校、聖賢小学校、九条南小学校、南港中央公園における測定データの平均
3.平成27年度測定値は速報値

 日本国内の最近のPM2.5高濃度現象に関する情報については、PDF資料「平成26年2月25~27日のPM2.5の濃度上昇について」をご参照ください。


日本国内の最近のPM2.5高濃度現象に関する情報(出典:環境省ホームページ)
平成26年2月25~27日のPM2.5の濃度上昇について (pdf, 153.41KB)

(2)直近のPM2.5濃度
 大阪市内における直近1週間のPM2.5濃度及びその推移については、以下のとおりとなっています。
 4月1日~4月7日にかけて、環境基準値(35μg/m3)を超過した測定局はありませんでした。






直近1週間のPM2.5濃度(1日平均値)

【注】
1.1日平均値の環境基準値は35μg/m3以下です。
2.表の空白部分及びグラフが途切れている部分は測定時間数が20時間に満たないことを示しています。
3.表の”**”印は、測定機器の故障や測定局舎の工事中であることを示しています。
4.一般環境大気測定局は地域全体の大気汚染状況を、自動車排出ガス測定局は自動車排出ガスによる大気汚染状況を把握するために設置しています。
5.データは速報値であり、今後、機器校正結果等により修正することがあります。




大阪市内の一般環境大気測定局における直近1週間のPM2.5濃度
.



大阪市内の自動車排出ガス測定局における直近1週間のPM2.5濃度

直近4週間のPM2.5濃度(1日平均値)
PM2.5濃度(1日平均値)の経日変化表 (pdf, 275.61KB)