・出典:東京都健康安全研究センター環境保健部環境衛生研究科
http://www.tokyo-eiken.go.jp/index-j.html
・住宅室内ハウスダスト中の可塑剤、難燃剤濃度
住宅の居間室内でハウスダストを採取し,ダスト中に含まれる可塑剤,難燃剤の濃度を調査した.
住宅室内のハウスダストは2006年9月~12月に全国6地域(札幌,福島,名古屋,大阪,岡山,北九州)において採取した(n=182).採取にあたっては,床上から採取したものを「床ダスト」,床上35cm以上の家具,棚,電化製品の上から採取したものを「棚ダスト」とした.
ハウスダストから検出された物質のうち中央値が高かったのは,フタル酸ジ-2-エチルヘキシル(床:763 μg/g,棚:854 μg/g),リン酸トリス(ブトキシエチル)(床:497 μg/g,棚111 μg/g),フタル酸ジイソノニル(床:95.0 μg/g,棚:91.5 μg/g)であった.
このうちリン酸トリス(ブトキシエチル)では,棚よりも床の濃度が有意に高く,この原因として本薬剤が主に床ワックスに可塑剤として配合されていることが考えられた.
runより:難燃剤は怖い物です、何故ワックスに必要だったのだろう?