10/1 NATROMの日記状況:2 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

shinzor 2013/10/01 08:18
「敵」にしても「医原病」にしても,文脈次第なのですね。
でも,文脈から切り離された言葉に感情的に反応するのも人間。

・はるはらはるこ 2013/10/01 08:53
大事な事なので再掲しておきますね。


[NATROM氏の無知さを指摘したmitさんの言葉]

"うーん。 複数のあいまいな表現を前提においての症例報告…にも及ばず、単なる「エピソード」&「推測」。これまで「RCTが…」「盲検試験が…」「疫学調査が…」等といかにもな語り口ですが、それらの知識を有する医師の看板背負った人の見解としてはお粗末なものですね。"


日本医師会のページにだって、ちゃんと化学物質過敏症は紹介されてますしね。
もし仮に、「化学物質過敏症は臨床環境医によって作られた医原病だ」などと言ったら、それこそ顔をしかめられますがな。何言ってんだ?こいつって。

http://www.med.or.jp/forest/check/c-kabinsyo/01.html


とりあえず、NATROM大先生の尊敬する津田敏秀先生のNATROM評を置いておきますね。
https://twitter.com/sivad/status/352741549534224384
https://twitter.com/sivad/status/354440979652153344


このまとめ冒頭の、高岡滋先生の話も参考になります。未読の方はぜひ読んで、本当にNATROM大先生が正しいのか、ちゃんと考えていただきたいものですね。

http://togetter.com/li/526511


ニコニコ動画に出演して、アピタルでライターデビュウして、「自己実現ナウ!」の所に水を差してしまって申し訳ないです。医者の威信(医心)にかけて、ぜひ実名で化学物質過敏症の議論をしていただきたいですね。酒井さん。お待ちしております^^


ホメオパシー連呼して話にならないNATROM大先生に、yunishioさんは呆れてるとおもいますよ。何をいっても「ホメオパシー」でしたからね。そんな人物に「残念でしたね。もっとちゃんとした見識をお持ちの方だとばかり思っていましたが。」とか言われても、お笑い種ですよw


さて、まとめが恐くないのなら堂々とTwitterで化学物質過敏症について議論できますね?恥ずかしがることはありませんよ。sivadさんもflurryさんもmitさんもyunishioさんも芝脇さんも待ってます。お待ちしております^^


NATROM 2013/10/01 08:57
はるはらはるこさんへ

・「重要な質問に私が答えていない/答えられないというのなら、ここで箇条書きにでもして書いてくださればお答えできる」と私は二度も書いたにも関わらず、はるはらはるこさんからの質問がありません。なぜでしょうか。「NATROMは自分の都合のいい質問は答えるくせに、それ以外は沈黙する」という主張が虚偽だらからではないですか。

という指摘に反論がありません。大量にあるという「論文」については、臨床環境医学に批判的な論文も含まれていますし、和文誌に掲載されたもので医学的価値はあまり高くありません。ですが、具体的に個別の論文の内容にご質問があればお答えします。


研究論文を書いたことがないと批判できないという指摘は不当であるという理由に対する具体的な反論もないようです。


>sivadさんもflurryさんもmitさんもyunishioさんも芝脇さんも待ってます

とのことですが、sivadさんはツイッターでは積極的には議論なさらないのです。ツイッターで若干議論したこともありましたが、むしろお返事を待っているのはこちらです( たとえば https://twitter.com/NATROM/status/259152841002872832 )。

flurryさんについては、ツイッターでご質問があれば、お答えする用意があります。頭の良い方ですから、クリティカルな質問はなさらないと思いますが。字数制限のために十分な説明ができない場合は、ブログへご案内するときもあります。頭の良い方ですから、ブログには来られませんが。

mitさんについても、ツイッターでご質問があれば、お答えする用意があります。これも私のほうが返事を待っている論点があります( https://twitter.com/NATROM/status/352591204266950657 https://twitter.com/NATROM/status/362380317492916225 )。

yunishioさんについては、もはや相手にする必要性を認めません。ついでに言えば、yunishioさんについても私が質問してお返事待ちの状態です( https://twitter.com/NATROM/status/375038638377025536 )。

芝脇さんについても、ツイッターでご質問があれば、お答えする用意があります。他人の迷惑をかえりみず、リプライを大量に送り続けるようなことがなければ、建設的な議論ができるでしょう。私もオーリングについてご質問したいのですが、まああまりよく知らない方なので遠慮をしています。

それから、もしかしたら、はるはらはるこさんは、私が「まとめの正当性はコメントなどを見れば一目瞭然」と考えていると誤解しているかもしれません。違います。コメントがなくても、あのまとめを読んでいただければ多くの方に私の主張の正当性はご理解してもらえるのです。コメントは正当性の理由ではなく結果です。


runより:NATROM( ・∀・)キタコレ!!

ツイッターで議論復活を明言したのでツイートしておきました。

返事を待っている方もブロック解除されないとNATROMはチキン野郎となりますね。