10/1 NATROMの日記状況:3 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

NATROM 2013/10/01 09:00
とある化学物質過敏症患者さんへ

コメントありがとうございます。ご自分の体調を最優先なさってください。私がみるところでは、日本で化学物質過敏症の診療をされている先生方の(一部を除いた)多くが「まっとうな方法」を追及なさっています。実際に診療をされて論文も書いている医師から、「(NATROM)先生のご意見は医学を科学ととらえる立場からはオーソドックスなものと考えます」というメールを受け取ったこともあります。

ただ、臨床で化学物質過敏症の診療をされている医師、とくに北里の先生方は、患者さんからの信頼を維持するためにも、なかなか言いにくいこともあるのではないかと思います。自分の上司が主張し、患者さんも信じていることを、いまさら覆すことは困難です。個々の患者さんの利益を考えると、その方針は正しいと私は考えます。

しかし、全体的には良い方向へ変化しています。北里の「臨床環境医学センター」が「環境医学外来」に変わったように。厚生労働省のサイトを見ても、研究の力点は化学物質過敏症ではなくシックハウス症候群に移っています。海外では認知行動療法の一種のRCTが開始されています。


run 2013/10/01 10:26
とある化学物質過敏症患者さんには患者として初めは真摯に対応してたというか普通の対応だったのですがNATROM擁護側からもツッコミが入る程先入観が強すぎて化学物質過敏症患者と認める情報が乏しすぎてやむなく誤診、詐病扱いとしました。
ですがお自覚なされた様に色々と判断能力が落ちている様子です。
この様な状態で議論が展開されても正当な判断が出来るかと言うとかなり難しいのではないでしょうか?
化学物質過敏症患者が情緒不安定に陥る事はあると書いております。
先入観を捨てて少し質問にお答えできれば化学物質過敏症患者であると認める事も出来るでしょう、逆もありますけど。

現在の状態では正確な判断が難しいでしょう、議論なぞ見ない方が良いと思います。
私も常に思考力は3割引き以下ですが患者への対応はこの様に普通です。
NATROMさんと戦っている患者さん達は思考力低下状態でも頑張って戦っています。
自ら議論出来る状態でなければ他人に議論を促しても相手に失礼というものです。
以上ですが普通はこういう対応です、先入観を捨ててもう一度考えてみてください。

run 2013/10/01 10:45
>NATROMさん
今日は劇団の公演日ですか?

>Twitterの件

拡散しておきます、本人にも伝わるでしょう。


>コメントがなくても、あのまとめを読んでいただければ多くの方に私の主張の正当性はご理解してもらえるのです。コメントは正当性の理由ではなく結果です。


こちらが答えない事も認めてくれるんですね、意外にも心が広いじゃないですか。
まとめ程度でいいのなら資料も構わないですよね、やたら論文に拘るのに今日は機嫌がいいんですか?


>実際に診療をされて論文も書いている医師から、「(NATROM)先生のご意見は医学を科学ととらえる立場からはオーソドックスなものと考えます」というメールを受け取ったこともあります。


どなたでしょうか?石川先生、宮田先生の名前を平気で挙げるのにその方のお名前を出さないのは理不尽かと思います。
偽物かもしれません、本人に確認しないとNATROMさんの言う事は虚偽か騙されちゃったと解釈せざるを得ませんね。


>北里の「臨床環境医学センター」が「環境医学外来」に変わったように。


また同じコメントさせたいのかな?


>研究の力点は化学物質過敏症ではなくシックハウス症候群に移っています。


6物質規制指定したがシックハウス症候群患者がむしろ増えてしまったので再開されただけですよ。
新型シックハウス症候群の存在を認めるんですね、ありがとう。


run 2013/10/01 12:19
>yunishioさんについては、もはや相手にする必要性を認めません


と言いつつ


>ついでに言えば、yunishioさんについても私が質問してお返事待ちの状態です


ならブロックされた人は全員解除ですね、そうでないと口だけのチキン野郎という事になると思いますよ。
ではTwitterも監視しておきまようかねwww


run 2013/10/01 12:28
最新のツイートがこれですか・・・。

「なとろむ‏@NATROM17 時間
結果的に二度手間になって病院の儲けにはなった。まあでも手術を受けてくれて命が助かって良かった。」


儲けが先かよ!命が助かった事を先にしてオマケ程度に儲けを書くなら分かるけどさ。
さすが患者を顧客扱いするNATROM大先生だ!
ところで病院の儲けを気にする立場なんですかそうですか。
本当は開業医なんじゃないの?


runより:本当にNATROMはゲスいですね、どうせ「雇われなので儲けを上げるのは義務で当たり前」とか言うんでしょうね。

プロファイルには書いてませんでしたが開業医も想定しています。

「顧客」という言葉がどうしても気になるので親族か開業医だと想定していましたが過去に掲示板で「病棟」という言葉を使っていたので親族説を採用しています。


ところで赤文字はキツくないでしょうか?runのコメントは多いので別な色にしようか迷っています。