その他の塗料:2 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

・出典:外壁塗装/埼玉県さいたま市/おい川塗装店
http://www.oikawatosouten.jp/index.html
http://www.oikawatosouten.jp/kisochishiki/gouseijyushi.html#top

・ビニル樹脂塗料

酢酸ビニルエマルジョン塗料
壁用塗料として多用されている。
耐久力、耐水性に優れている。
水滴の発生するような場所の塗装に適し、通気性もある。
コンクリート、モルタル面に塗装できる。
金属面には錆が発生するので不適。

塩化ビニル酢酸ビニル共重合体塗料
耐水性、耐薬品性に優れている。
密着性に乏しく、「やけ」を起こしやすい。
耐薬品、耐油用として建築物、機械類の塗装に使用。
コンクリート用塗料、難燃性塗料としても利用されている。


塩化ビニル塗料
塗膜の「肉もち」がよく、金属に対する付着、光沢に優れ、強靭、難燃性である。
1種 : 屋内のコンクリート、モルタル、スレートなどの吸収面用。
2種 : 屋外の金属、木材など比較的非吸収面用。
3種 : 耐薬品塗装用。


ブチラール樹脂塗料
塗膜が強靭で、弾性がある。
木材への付着性もよく、木材の目止め塗料、節止め塗料、ハードボードの下塗り塗料などに使用されている。


フッ素樹脂塗料

フッ素樹脂にはポリフッ化エチレン、ポリ三フッ化塩化エチレン、ポリフッ化ビニル、ポリフッ化ビニリデン、六フッ化プロピレンなどがある

特徴
塗膜は不燃性で、耐溶剤性が高い。
合成樹脂の中で最も高価である。

用途
電気絶縁塗料、耐熱性塗料、耐薬品性塗料、耐食塗装用などに使用されている。
最近の建築塗装においても、高耐候、低汚染塗料として使用されている。


フェノール樹脂塗料

フェノール樹脂は価格も安い。自然乾燥、加熱硬化形とある。
100%フェノール樹脂塗料は耐薬品性に優れ、ダムの水門、橋梁、タンクの錆止め用に用いられる。
熱硬化性フェノール樹脂塗料はすずメッキ板のクリヤー仕上げ、電気絶縁ワニスとして使用。


runより:かなりヤバイ部類に入る物ですね、電気絶縁塗料は揮発しやすいと考えられます。