香り系柔軟剤”ブーム過熱! 自分でブレンドする時代に!?(3/5) | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

“香り系柔軟剤”ブーム過熱! 自分でブレンドする時代に!?(3/5)

2013年07月01日
.下剋上!? 「柔軟剤と相性のいい香りの洗剤」も登場
 柔軟剤の香りに対する主婦の感度は男性の想像以上に高くなっているようだ。

花王は2011年9月に「香りセンサー」を配合した香り系柔軟剤「フレア フレグランス」を発売しているが、香りへのこだわりを持つ層からのニーズに応え、2013年4月27日に「最新の香りトレンドを取り入れて」(花王)リニューアル。すると改良前の12週平均と比べ、売れ行きが約1.3倍にアップ。

改良後(4月22日の週以降)香り系柔軟剤の中でトップシェアを獲得したという(花王調べ)。

 こうした香りへの強いこだわりは洗剤選びにも影響を及ぼしている。

花王が調査したところ、洗濯製品の香りにこだわる層は、洗剤と柔軟剤の香りが別々のため、その相性に不満を持つ人も多いことがわかった。

そこで花王では2013年3月30日、柔軟剤と相性の良いフレグランスで香りの下地を作る新発想の洗剤「フレグランスニュービーズ」シリーズを発売した。

 そもそも洗濯の主役は洗剤であり、柔軟剤はサポーターだったはず。

ところが柔軟剤の香りを優先する主婦が増えたため、柔軟剤の香りを邪魔しない洗剤が求められるようになったというわけだ。