(勝訴)電気ストーブ化学物質過敏症別訴事件(2) | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

・電気ストーブ化学物質過敏症別訴事件(2)

事件概要(原告主張)

電気ストーブから有害化学物質が発生したため中枢神経機能障害、自律神経機能障害を発症し化学物質過敏症になった。

原告

過敏症になった男性、両親

被告

電気ストーブ輸入販売会社

一審

提訴日

平成17年8月5日

裁判所

東京地裁

請求額

1億16万円

判決日など

平成20年8月29日判決

結果

認容額27万円(確定)
(製造物責任は認められた(770万円余)が、(1)事件の被告より、すでに賠償されており(不真正連帯債務の関係)、認容額27万円は未払分、遅延損害金、弁護士費用)

掲載誌

判例時報2031号71頁、判例タイムズ1313号256頁

runより:(1)と同じ原告ですが認容額27万円(確定)というのは少なすぎないか?

一応合計で800万円・・・化学物質過敏症の賠償ってお安いんですね。

医療費で消し飛ぶ額ですか・・・。