相模原病院!何故こうなった。5 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

r 元々アトピーとか持ってましたか?
化学物質過敏症になるとアレルギーが悪化するんですよ。


aハイ。幼い時にアトピー性皮膚炎ありました。
ブログにも載せましたが、おへその近くに跡が残ってます。

ステロイドを吸入すると、そうですね点滴後とか、帰宅後に気持ち悪くなって吐いてたり
頭が一週間ぐらいふらふらでした。
あと、プレドニンを処方もされてましたが、医師の指示で終了するはずなのに、薬剤師さんがびっくりして急いで先生に確認し処方を中止しました。

あと、意味不明なアナフィラキシーショックが3回ぐらいあって、救急搬送されたことがあります。一回目はメンチカツとおでんと胡椒を使った野菜炒めだったです。
メンチカツは油がエビと一緒のものだったらしいです。

そのとき近くの、藤沢市民病院に搬送。いずれも24時間点滴を打ち続けました。
しかも、そこでは気の持ちようとも言われました。

一時時期プレドニン2錠とオノン2錠とアレグラ2錠のんでおり、知り合いの薬剤師のところでも一度頂いたことがあったですが、薬の量増えてない??って言われたことがあります。
薬を飲むとしばらくフラフラで、タクシーの無線機のボタンも押しにくいほど、眩暈がしたこともありました。

あと、重度の甲殻アレルギーもなりました。これは食べて10分程度でアナフィラキシーショックがおきました。なのでエピペンも持ってます。
3回ぐらい救急搬送されました。あと、ヨモギのアレルギーもあります。
どちらとも数値は2でした。


rなるほど、Ⅰ型でしたか。
プレドニン処方中止は恐らく飲み合わせだと思います。
症状を知らない薬剤師が言えるのはそれぐらいだと思います。
こういう場合医師より薬剤師の意見が尊重されます。

>メンチカツは油がエビと一緒のものだったらしいです。
コンタミネーションですね、甲殻類にはレベル6ありそうですね。
おでんは色んな具が入るのでつみれとかが原因でダシに甲殻類のエキスが出たかもしれないです。
野菜炒めは中華料理店ならエビなどを油通しするのでコンタミの危険があります。

プレドニン2錠とオノン2錠とアレグラ2錠???
多いというより変なチョイスです(^^:)
薬物過敏症になりかけてますね、早く化学物質過敏症の治療をしないといけないですね。
ステロイドアレルギーになってしまったら炎症を抑えにくくなります。