経皮毒と日用品5 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

・経皮毒と台所用洗剤

台所用洗剤も普段よく使う日用品です。特に家事をする主婦の方などは一日に何度も台所用洗剤を使用するでしょう。

この台所用洗剤にも経皮毒性の成分が含まれているものがあります。

市販の台所用洗剤の場合、そのほとんどに様々な合成界面活性剤を組み合わせて作られています。これは低コストで洗剤効果をアップするためです。

合成界面活性剤は皮膚の表面のバリア機能を弱め、経皮毒の吸収率を高めてしまうので、このような台所用洗剤を使用し続けていると徐々に有害化学物質が体内に入り込み蓄積していまいます。

そのような状態で台所用洗剤を使用していると、それに含まれるその他の経皮毒性有害化学物質も弱った皮膚を通して体内に入り込んできます。

台所の家事で手荒れがひどくなったり、ひどい場合は主婦湿疹になったりするのは、この合成界面活性剤の影響による経皮毒性化学物質も要因のひとつではないかと言われています。


台所用洗剤の成分の有害物質一覧(経皮毒成分含む)

ここでは台所用洗剤によく使用される経皮毒性化学物質を含む有害化学物質を一覧にまとめましたので、参考にしてください。


【経皮毒性成分】 【用途・作用】

47%アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム 用途:陰イオン界面活性剤
作用:経皮毒作用

アルキルヒドロシシスホベタイン 用途:両面界面活性剤
作用:経皮毒作用

ポリオキシエチレンアキルエーテル 用途:非陰イオン界面活性剤、乳化剤、湿潤剤、安定剤
作用:経皮毒作用