記憶が曖昧になるので忘れていましたがアクビと伸びをすると延髄から後頭部まで痺れて気を失う事があります。
実はこれが一番多いと思うのですが倒れた時にはアクビした事など忘れてしまいます。
倒れそうになる頻度が一番高いのがアクビでした(>_<)
一時的に酸欠になるか血圧が低くなるのではと考えています。
この現象は自律神経と脳に何かあった時に起こりやすくなるようです。
普段はアクビしても何でもありません。
起こる時は起こるという感じなので防衛の仕様が無い状態です。
咳やアクビの後に痺れが出るのは化学物質過敏症になってからで、出たり治まったりする困った症状でもあります(-。-;)
昨日は1日で2回倒れ・・・2回目はアクビと伸びをした時に痺れが起こり台所で倒れてしまいました。
思いっきりフローリングに叩きつけられたです(x_x;)
もう打ち身、アザ、ひねりであっちこっち痛いY(>_<、)Y
これが免許を返納した理由でした、咳などで気を失うからです。
首のケイレンが大きく関与しているのだけは判明しています、脳からは雑音も聞こえていました。
脳の酸欠と平衡感覚の喪失が倒れる原因なんだろうけど・・・。
GW明けたら脳波検査してみよう、多分異常無しっぽいけど(-。-;)