化学物質不耐性における神経の可逆性:第一部 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

第一章 ヒト化学物質不耐性
化学物質不耐性の動かしがたい異常
科学においては、異常な事実を見出した場合には、その時に存在している範例の限界を明らかにして、新しい範例を作成する研究に駆り立てるものである。1880 年代晩期は、医者はある種の疾患が熱性疾患の患者と接触した人に発症することに気付き、疾患の病原菌説の道を切り開いた。

病原菌説は、すべての器官にわたる一見無関係かと思われる多くの疾病に、やや粗野ではあるが、素晴らしい定型化した考えを示した。

今日、われわれは多くの国々で、これまでと異なった医学的異常に直面している。

すなわち化学物質に暴露して、多種類の症状を示し、新たに、化学物質、食物および薬剤に不耐性になってしまう独特の患者達である。

これらの不耐性は、ちょうど熱発が感染症の目印となったように、新しい疾患の過程や範例となるかも知れない。

発症はかたまって起きてくるわけではなく、最初の化学物質暴露が共通項であること以外は特にまとまった傾向がないことは、本疾患が新しい疾患概念であることを示唆しており、化学物質誘発の耐性喪失とも呼ばれている。

また、化学物質誘発の耐性喪失は、ある種の喘息、偏頭痛、うつ、また慢性疲労、線維筋痛症、また湾岸戦争症候群の有力な説明材料ともなり得る。

2段階で発症してくると考えられている。

(1)開始、 急性または慢性の化学物質暴露(殺虫剤、有機溶媒、室内空気汚染など)による普通の化学物質に対する耐性の極端なまでの喪失。

(2)症状がそれまで耐えてこられた微量化学物質により誘発される。

それらの中には、排気ガス、香料、ガソリンなどがある。

さらに食物、薬剤、食物と薬剤との混合物(アルコールやカフェイン)によっても誘発される。

発症機序はなぞのままであるが、これまでの患者の診察から、患者は化学構造がまったく異なる多種類の化学物質に反応し、さらにその化学物質に対して、刺激症状や離脱症状をしめしており、薬物嗜癖と平行して考え得る状態である。

そしてこのことは、多種類の神経伝達路が侵されている可能性を示している。過敏性患者群に対する揮発性有機化合物の対照を置いた曝露、化学物質に対しての過敏性は低濃度化学物質暴露に反応して多種類の器官に症状が出現することを特徴としている。

本論文は発臭物質および揮発性有機化合物混合物暴露の対照を置いた研究のレビューである。


runより:英文はカットしてます。以後もカットします。