・食べ物 効能
しょうが
香りと辛みの成分が体を温め、かぜに効く
殺菌パワーをもつジンゲロンと 抗酸化物質ショウガオール栄養成分は少なくても、有効成分は豊富。抗酸化作用がある香り成分ショウガオール強い殺菌作用がある辛み成分ジンゲロンが、生薬として効き目を発揮します。
脇役には欠かせない存在生ものの臭み消しにも活躍
一度に多くは食べられませんが、薬味や煮込みなど頻繁に使いましょう。
また、肉類と料理すれば肉がやわらかくなり、脂肪の消化を助けてくれます。
体を温めるジンゲロンはかぜや冷え、生理痛にも効果的
辛味成分ジンゲロンには体を温め、血行をよくする効果があります。
そのため、かぜのひきはじめや冷え性、冷え性が原因のほうこう炎や生理痛積和に有効とされています。
食べ物 効能
にんにく
強力なスタミナ食材においが滋養強壮のもと
アリシンとビタミンB1の結合で疲労回復効果のアリチアミンに
においのもとアリシンがにんにく、ねぎ類の中でも最も多く含まれます。
ビタミンB1と結合して、アリチアミンに変化。吸収率が高まり、疲労国復や滋養強壮効果が持続します。
刻むのがおすすめ油でアリシンはさらに強力に
アリシンは細胞を壊すことで発生するので、刻んだりつぶしたりして食べると効果的です。
また油と一緒に調理するとアリシンが分解されにくくなります。
アリシンが加熱されるとスコルジニンに変化し、血圧、コレステロールを下げるのに効果的です。
またイオウ化合物の一種アホエンには血栓防止作用もあります。