闘うシリーズはいくつかありましたが化学物質過敏症と闘うという本題はまだ書いてませんでしたね(^▽^;)
「化学物質過敏症と闘う」シリーズはまとめ的な話になります。
今回、まずは症状と起き易い時期を明記します。
夏型:意識がハッキリしない。気分が悪くなりやすい。まっすぐ歩けない。
手足が震える。物忘れがヒドイ。呼吸困難でチアノーゼになりやすい。
むくみ。微熱が続く。吐き気。
冬型:ケイレン。筋肉痛。関節痛。
年中:目のピントのズレ。腹部膨満感。喘息。手足のしびれ。首から後頭部までのしびれ。激しい咳。アレルギー性鼻炎。排尿困難。全身倦怠感。腰痛。
頭の雑音。うつ。激しい肩こり。首こり。じんましん。
以上ですが単発でも複合でも起こります。
起こりやすいものとめったに起きないものも書いてます。
また、セットで起こりやすいものもあります。
特に激しい咳からは喘息。手足のしびれ。首から後頭部までのしびれ。全身倦怠感。激しい肩こり。首こり。の引き金になってます。
次記事ではどう対策したか書いてみます。