徳島市保健センター | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

・化学物質過敏症
くらし>健康・福祉 |徳島市保健センター|
更新日:2009年4月1日 『化学物質過敏症』をご存知ですか?
■ 化学物質過敏症とは・・・
 私たちの身の回りには、さまざまな化学物質が使われています。建材をはじめ、家庭用品などに

 含まれる化学物質に過敏に反応し、さまざまな症状があらわれるといわれています。一度ある程度の化学物質にさらされたり、少量でも長期にわたってさらされ続けることによって、それ以降、ほんのわずかな量の化学物質に接しただけでも、過敏に反応することがあります。

■ 化学物質過敏症の発症原因と症状は・・・
 化学物質過敏症の発症原因の半数以上が空気汚染です。自宅や職場、学校などの新築、改修、改装で使われる建材、塗料、接着剤から放散されるさまざまな化学物質が、室内空間を汚染するのです。

その他室内で使われる家具、殺虫剤、防虫剤や喫煙なども室内汚染を引き起こし、発症の原因になります。また、香料(香水や整髪料等)などでも発症の反応を引き起こす原因になります。

 化学物質過敏症の主な症状としては、頭痛、喘息、倦怠感、関節痛、筋肉痛、うつ、腹痛、湿疹、かゆみ、動悸、息切れなど、この他にもさまざまな症状を訴える人がいます。

 化学物質過敏症のことはまだまだ知られていません。皆さんの周りにも、化学物質過敏症により体調不良で苦しんでいる方や周囲の理解がないことで苦しんでいる方がおられるかもしれません。化学物質過敏症について知っていただき、できるだけ香料等を減らすなどの配慮をお願いします。

※注 どんな化学物質に、どのくらいの量でさらされると症状が出現するかについては、人によって大きな差があります。
※注 病態や発症のメカニズム等には、未解明な部分があります。
■ 化学物質過敏症の方の相談窓口など
《患者支援団体》
特定非営利活動法人 化学物質過敏症支援センター
化学物質過敏症についての一般的な知識や情報、生活面での対処方法などの相談ができます。
 相談専用電話 045-663-8545
 相談受付日時 水曜・金曜の10:00~12:30及び13:30~16:00
《専門外来のある病院》
北里研究所病院(東京都港区)
 電話 03-3444-6161
このページに対する連絡先:保健センター 健康づくり担当 電話:088-656-0531
FAX:088-656-0514
↑ページ先頭へもどる ←前のページへもどる 徳島市保健センター
〒770-8053 徳島県徳島市沖浜東2丁目16番地
ふれあい健康館2・3階の一部

・庶務担当:088-656-0529
・健康診査担当:088-656-0530
・特定保健指導担当:088-656-0531
・母子保健担当:088-656-0532
・健康づくり担当:088-656-0534
・予防接種担当:088-656-0540
・FAX:088-656-0514


runより:最近徳島でシックスクールがあったと聞いているので掲載しました。