・-2-
2 元加賀小学校シックスクール問題の状況及び経過
2-1 工事の概要
2-1-1 工事の名称
江東区立元加賀小学校耐震補強その他工事
2-1-2 工期
平成 14 年6 月28 日~15 年2 月28 日
2-1-3 工事概要
校舎及び体育館(RC 造4 階建て)の耐震補強とともに、内装(特別教室の一部、会議室は除く)、外装、屋上プール等の改修を行ったもの
2-1-4 普通教室の内装仕上
床:フローリングボード(単層塗装品)を大引き根太に釘打ち(接着剤併用)
壁:水性系の複層塗材 E天井:化粧石膏吸音ボード鉄骨ブレースや木部(出入口扉、巾木等)の塗装:合成樹脂調合ペイント(SOP;JIS. K5516)
2-1-5 特記仕様書における化学物質への対応
・平成 14 年度改正の「学校環境衛生の基準」に基づく室内空気測定について指示
・江東区特記仕様書ではトルエン、キシレンの含有の少ない材料を指示
・ホルムアルデヒドに対し Fc0 認定の材料
2-1-6 建築工事標準仕様書
江東区の本耐震・改修工事では、東京都の建築工事標準仕様書を準用していた。
都標準仕様書では、実際に使用された溶剤系の塗料であるSOP 塗料や錆止塗料といった材料の使用が認められていた。
2-2 経過
平成 15 年 3月 6日経理課検査
10日消防検査
17日都健康安全研究センター職員が研究のためとして室内空気濃度測定
20日施工者による室内空気濃度測定
24日都健康安全研究センター職員による室内空気濃度測定の結果報告
・測定箇所 7 箇所の内6 箇所でトルエンが基準値*を超える(基準値の1.2~7.5 倍)
4 月 4日施工者による室内空気濃度測定の結果報告
・測定個所 13 箇所の内、校長室のトルエンが基準値を超える(基準値の1.5 倍)
7日入学式
20日区の依頼により都環境科学研究所が室内空気濃度測定
30日都環境科学研究所による室内空気濃度測定の結果報告
・測定箇所13 箇所の内、3, 4 階普通教室等のトルエンが基準値を超える(基準値
の1.4~3.6 倍)
5 月 1日新聞各紙等による報道
6日旧白河小学校への引越し
12日都健康局の協力による発生源予備調査
19日都健康安全研究センターのボックス法による発生源調査
23日都健康安全研究センターによるトルエン定期測定調査
● 6月 5日江東区立元加賀小学校シックスクール対策連絡協議会を設立
(第 1 回開催)会長に田辺新一早稲田大学教授を選出
・6 月中旬に発生源調査を行うことを決定
12, 13日田辺会長指導によるサンプリング(発生源)調査
<ADSEC 法、FLEC 法、チャンバー法等による建材測定>
14日保護者説明会開催(場所:旧白河小学校体育館)
24日都健康安全研究センターによるモニタリング空気測定