・多種類化学物質過敏症-国際会議、東京より シリーズですが初めて聞く説が多いです。
実は開催時期がわからないので最新の情報なのかドイツ独自の情報なのかは調査中です。
しかし、内容として我々が出来る事は限られてます。
私は専門病院だけでなく対症療法も行ってます。
腸が悪ければ診てもらうとか・・・そうしてます。
化学物質過敏症を診てくれる医師の専門はまちまちでして。
アレルギー科、眼科、皮膚科、脳神経科、内科、等。
つまり化学物質過敏症と判断した医師だけで全てまかなえるワケでは無いと考えています。
話を戻して多種類化学物質過敏症-国際会議シリーズではまだそんな話が出てきます。
全て紹介した後に「まとめ」を私なりにしようと思います