化学物質過敏症患者なら誰でも知っている事ですが掲載します
・「化学物質過敏症:10月から病名登録、70万人救済に道」
電子カルテシステムや電子化診療報酬請求書(レセプト)
で使われる病名リストに、
「化学物質過敏症(CS)」が
新たに登録されることが11日分かった。
10月1日付で厚生労働省と経済産業省の外郭団体・
財団法人医療情報システム開発センター(東京都文京区)が改訂を予定している。
国が公式にCSの存在を認めるのは初めて。
健康保険で扱われる病名はこのリストに連動しており、
改訂されれば、自己負担が原則だったCS治療に健保が適用されるため、
推定約70万人とされる患者救済の大きな一歩となる。
【宍戸護、田村佳子、河内敏康】毎日新聞 2009年6月12日 2時30分
runより:実際に現在保険適用疾患です。何故こんな記事を掲載したかと言うと化学物質過敏症を理解しない、認めない人に読んで欲しい。
また、化学物質過敏症を説明するうえで「保険が利くちゃんとした病気」と説明が出来ます。
それでも理解できない人はいますけどね・・・( ̄_ ̄ i)