・シックスクール問題の真相 その7(市教委へ指導依頼)テーマ:シックスクール
2010-11-11 06:02:11
11月4日、当初から、二女と一緒に転校した児童の親御さんが、
市教委と話し合うことになってました。
そこに私も同席しました。
児童の話が中心でしたが、その他には、転校前の小学校側の指導を訴えました。
私達二家族が、昨日の校長の話しを伝え
私
「校長が知らない、言っていないというのなら、お二人が(市教委担当2名)嘘を言っていることになりますよ。」
市教委は、校長の発言に、呆れているようでした。
校長の以前も事実と違うことを平気で言っていることや、
私よりかなり若いからか?
他の保護者に対しての失礼な言動
説明はこちらに出向いて行なうべきで、
学校に来たらと言うのおかしいのでは?
また、校長にはかなり悪意を感じることも伝えました。
私は、他に誰もいない1対1のときに、何度も突っかかられております。
もうひとりの児童の保護者も
電話でとか、1対1のときに失礼な対応をされています。
大勢の前ではニコニコしてやっているをアピールし、
その一方で、発症児童の保護者には突っかかる等
そして、その場にいない人をあげて
その人(市教委)に言われてたから出来なかったとか、
その指示に従うしかなかったとかやたら言うので信用できない
等々を話しました。
市教委は、学校長、副校長が午後教育委員会に来るので、きちんと話すとのこと。
また、説明は当然学校に来たらというのは失礼だとも・・・
runより:市議会も市教委も変わったのに学校・・・
いや、校長が変わらないと意味が無いんだが・・・