ポチッとご協力お願いします
12月繁忙期
飲食店にとっての年に一度のバブル月
ここをやらずにいつヤルというぐらい大事な12月
バブルとはいっても儲けたという感覚ではない。
1月、2月の稼働日数減に対する補填のための
売上留保が本当の12月の意味になる。
12月は・・・
だまっていても1.1倍ぐらいにはなる売上
意識的に取り組めば1.2倍ぐらいになる売上
内部、外部共に仕掛けていけば1.4倍ぐらいになる売上
どれも日数も時間も変わらない。
変わるのは・・・
目標を掲げやるべき行動を準備出来ているか?
これだけではないでしょうか!
内部行動のやるべきこと
・アルバイト、社員含め12月の店売上目標を一緒に考える
巻き込む、巻き込む、巻き込む感覚
・年末の締めをどこでやるか???を皆に決めさせる。
・オーナーは12月の目標の成果に応じてインセンティブを全員に出す
外部行動のやるべきこと
・忘年会コースメニューを打ち出し、お会計時に
B5程度の紙でクルクルっとまいて輪ゴムで留めたものを渡す。
・近隣会社への年末の挨拶を兼ねたコース忘年会予約取り
・近隣単客に向けたポスティング
これ以外に書ききれないほど行動はあると思います。
「大事なのは12月に入るまでに準備(気持ち)(目線)を高めてこれたかということ。」
想像しえないことは現実にならないですよね。
逆に想像し行動に移したことは現実になる!
過ぎる時間も経過する日数も同じであれば
中身の濃い稼働時間を過ごしたほうがよいですよね。
働くスタッフも同じことやるなら…
自分も一緒に考えた目標なり行動に慢心して
12月末を迎えちょっとしたお年玉がもらえて
温かい鍋を皆でつついて年末に入りたいもの。
12月のお店の岐路を決めるのは
オーナー様の一歩先を見据えた推進力!
オーナー業の御酸味はこういうところにあるのでは
年末美味い酒と鍋とスタッフの笑顔で迎えたいもの
👇ポチッとに協力をお願いします