開業後…みなさんが苦労する部分において
一番に「売上だろう」と思われると思います。
ですが…売上不振で悩んでいる方は実はごくわずかで
1,人材雇用
2,人材の固定
3,人員の配置
4,人材のサービスへの意識
5,ここで売上が出てきます
1,人材の雇用時、人選ミスをすると…
サービス↓、オペレーション↓、人件費過多↑という図式になります。
これにより・・・
(売上が上がる要因の中身である部分)
1,働く人材のコミュニケーションから生まれる客単価アップが狙えない
2,オペレーションの不手際で飲みがすすまない…
3,お客様に迷惑をかけまいと人員配置を過多にすることで人件費アップ
売上↓、人件費↑、客単価が上がらないため食材原価↑という図式になります。
2,人材の固定が出来ないと…
いつまでもオペレーションの幅が広がらず人件費過多↑
お客様の馴染みが出来ない…
あれっこの前いた子は??お客様の寂しそうな顔…
人材のサービスへの意識が図れないと…
お次何かお飲物お持ちしましょうか?
→これで客単価500円アップ
串が焼きあがるまで少々お時間頂くのでサラダなどいかがですか?
→これで客単価500円アップ
月末の来店客数が600人×3000円=180万円
月末の来店客数が600人×3500円=210万円
その差30万円!
この30万円はダイレクトにオーナーの損益になるもの
広告は一回の利益を生むもの
求人は通年の利益を生むもの
「求人の予算立てはなかなか踏み切れないと思います。」
上記考え方も踏まえて予算立てしてみて下さい。
皆さんが苦労するであろうと考える「売上」はいつでも買えます。
「売上」は初めは買うものであり、買い続けることが至難なのです。
売上を雛鳥の卵と考えると…
卵を買い、大事に育て(サービス)、雛鳥(常連)になり
その雛鳥が卵(口コミ、常連の連れ)を産み、
またその卵から雛鳥…になります。
もし卵を毎回雑に扱い、割ってしまっていたら…
都度、卵を買い続けなければなりません。
最近では有料の広告サイトよりも無料の消費者側の発信サイトの方が
信憑性があるとお客様には人気ですよね。
これにより、昔ほど有料広告サイトが売上の起爆剤に
ならなくなっているのも現実です。
広告費は変わらないが反響は落ちている…。
この先もっとこういう消費者発信のものが
活きてくることでしょう。
無料の消費者側のサイトでよい評価を得るには…
いらっしゃいませ~ありがとうございました!
までの店側の対応力が全てだと思います。
12月が近いですね。
売上の上げ方をみなさん思考していると思います。
宴会獲得のためのコース設定
単月のみのフリーペーパー掲載
一番お金を掛けず効果があり大事なこと…
店で働く皆での気持ちの団結の時間を作ること
お客様に100%で接することを店主自ら背中で見せること。
これがお店もお客様も双方WINWINになれる一番の近道
今日は久々まじめに書いてみました…。
焼き鳥屋開業のための全てがここにあります
「焼き鳥開業弊社オフィシャルホームページ」
今年の説明会も残りわずか…お早目に

焼鳥・串焼き ブログランキングへ
クリック頂けたら嬉しいです。

にほんブログ村
さらにクリック頂けたら嬉しいです