3つの心掛け | 九州福岡に焼鳥屋進出の記録

九州福岡に焼鳥屋進出の記録

九州福岡に焼鳥屋進出の記録をつづっています。
焼鳥屋開業、独立を目指す方の参考になれば幸いです!

オープニングを迎える方々へ

誠実に、そして、素直に受け入れ、

きちんと感謝して、向き合えばいいのです。

その為、どんなに仕事に慣れていなくても、

どんなにオーダーに手一杯でも

必ずして欲しいことがあります。


「お出迎え」

「お声がけ」

「お見送り」


この3つです。


どんなに忙しくても、どんなにバタバタでも

これだけはしてください。


お客様は、わざわざ数ある中から選んで下さったのです。


そして、時間をお店に下さったのです。


十分な対応が出来なかったかもしれません。


もっとして差し上げられたことがあるかもしれません。


でも、大丈夫です。


誠実に、そして、誠心誠意の感謝を込めてこの3つを行ってください。


そして、最後に、

「もっと成長します!また明日お待ちしています!」

と言ってみて下さい。


お客様はきっと笑ってくださいます。


それは、3つを一生懸命行うお店の気持ちが伝わったからです。


そんなお店にならなくてはいけません。


お店のオープンは上手くいくことばかりではありません。


しかし、この3つを一生懸命に行うお店には、

必ず理解してくださり、支えてくださるお客様がいます。


だからこそ、お客様の意見から目をそむけず、

忙しいバタバタな時間でも、

必ずこの3つの時には、目の前のお客様だけに

集中しなくてはいけません。


その姿勢は必ずお客様に伝わります。


「怒られない様に。」


そればかりを考えているお店よりも、

ずっと心が伝わります。


「お出迎え」


お客様に気づいたら扉を開けてあげていますか?

入って来たお客様に、

笑顔で、元気に「いらっしゃいませ!ありがとうございます!」

と声を掛けられていますか?

1人のその声に反応して、自分も入り口を見て、

笑顔を向けられていますか?



「お声がけ」


お客様は楽しそうに食事をされていますか?

出ていないもの、欲しそうなものはありませんか?

お客様にやさしい言葉で、心を配れていますか?



「お見送り」


わざわざ来ていただいたお客様に感謝を伝えられていますか?

お客様のお帰りを本気で心配していますか?

「また会いたいな。来て頂きたいな。」あなたはそう思っていますか?

それを伝えられていますか?

何かしている最中にお帰りになるお客様を

走ってでも追いかけたい!そう思えていますか?



それが必ずやるべきことであり、大切にして欲しいことです。


それを忘れなければ、飲食業は最高に楽しい職場です。


どんどんお客様に育てていただく

お店はすごく楽しみです。

この記事はある飲食店に係わっている方の記事です。

研修という同じ現場の目線ですごく共感があったので

抜粋させて頂きました。

「開業を目指す方へ」