今夜はついにクラブW杯、アフリカ代表マゼンベ戦ですね。

先日のJリーグ優勝の時の写真でもアップしましょうか。
現地で優勝の感動を味わうことが出来て、本当に楽しかったです☆

決戦の地、エディオンスタジアム広島


バックスタンドから観戦。
試合前、サンフレのビッグフラッグが、頭上を超えます!


優勝したど~!!


なんとシャーレがサポーター席に!
超近いでしょう?

俺も触れました☆

決勝点をアシストの柏。
試合後インタビューで

「次はクラブW杯ですね」

のインタビュアーに対して

「世界を紫に染めましょう!」

は、格好よすぎでしょう!


3人も負傷者出て、かなり苦戦するかもだけど、マゼンベ戦、頼むぞサンフレッチェ広島!!
ようやく75kg×10回達成!!
いや、めちゃくちゃ長かった!!


過去のブログ紐解いてみると、70kg×10回を達成したのは4月5日。

8ヶ月ですよ、8ヶ月!!
がんばってるのに、5kgアップに8ヶ月もかかってる。
ときどき思う、俺って才能無いのかなと。
クズ人間なんじゃないかと。


まとめると

65kg→70kg=4ヶ月
70kg→75kg=8ヶ月

すげー停滞。
これがMAX100kgの壁ってやつかな。
ローローはその8ヶ月で、80kg→90kgにアップしてるのにな。
このペースだと、100kg/1RM達成は、来年の8月になっちまう・・・・

根本的に何か変えないとやばいな。

クズはクズなりに。
腐らずにやっていくしかない!!







12分間走。


1級審判必要条件 3200m

2級審判必要条件 3000m

3級審判必要条件 2800m

4級審判必要条件 2600m

審判する資格なし 2600m未満
昨年、リーグ、ナビスコ杯、天皇杯の三冠を成し遂げたガンバ大阪。
そんなガンバが、今熱いですね。

① 人材面。
現有戦力で言えば、元代表の遠藤、今野、さらに次代のエース宇佐美らを擁し、タレント揃いです。

そして今回、選手獲得にも追い風が吹きます。
というのも、来春から2軍をJ3に参戦させるようで。
確かに、財政的な負担は大変なものになりますが、選手は試合に出てナンボなので、若手獲得時の誘い文句としては、かなり大きいですね。
ガンバの厚い選手層ですぐ試合に出れるとは、若手も思わないでしょうから、実戦経験の場として公式戦が用意されているのは大きいです。
さらに監督は元日本代表の宮本恒靖が務めるのではないかとのもっぱらの噂。
すごいな。

九州で言えば、熊本の大津高校のU-18日本代表であるDF野田裕喜(18)、FW一美(いちみ)和成(17)がガンバに入団内定しました。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2015/10/22/kiji/K20151022011368460.html
2人は今年ロアッソの特別指定選手として登録されていましたが、結局来年の進路はガンバに決まりました。
僕はプリンスリーグで副審したとき初めて見ましたが、やはりプレーに存在感ありましたね。
脚のゴツさ、完全負けました。


②施設面

サッカー専用スタジアムがついに完成したのです。
http://number.bunshun.jp/articles/-/824440
いや~、うらやましい。
サンフレッチェが専用スタジアムを持つのは、いったいいつになることやら・・・



現在J1クラブは首都圏が多く、ぜひ地方のクラブが頑張らないといけないわけです。
関西の雄、G大阪にも頑張ってほしいですが、個人的には広島にもぜひ奮起を期待したいですね。
読みました。

「優雅な肉体が最高の復讐である」
俳優、武田真治の著作です。

はい、名著ですね。

彼は身長165cmですが、最盛期はベンチプレス110kg×10回が出来たそうで。
いや、すごいわ。
おれは70kg×10回ですもん。


そんな彼の著作から、印象に残る言葉をチョイス。


「鍛えるとは苦しみや痛みに耐えること。だから鍛え上げられた胸板はどんな仕事においても、男にとって人となりを証明する名刺となり、その人が地道な努力を惜しまない強い人間であることを雄弁に語るのです。」


ほんとお奨めの本です。