はい、ジムに通い始めて1ヵ月半。
ぽにょお腹も少しずつですが、へこんできてます。
ちょくちょく食べていたポテトチップスも、食べるのやめました。
ギャンブルには興味がなく、タバコも吸わず、飲み会以外ではお酒も飲まず。
週2,3回スポーツジムに通い。
夜は走り。
週末はサッカーやサッカー審判で汗を流し。
って、オレ、どんだけ健全な生活してんだ!?
直近では、1年後にチーム内の岸田さんのようなシュート力を手に入れられるよう、がんばります。
目指せ!フッキの体格!!
はい、ジムに通い始めて1ヵ月半。
ぽにょお腹も少しずつですが、へこんできてます。
ちょくちょく食べていたポテトチップスも、食べるのやめました。
ギャンブルには興味がなく、タバコも吸わず、飲み会以外ではお酒も飲まず。
週2,3回スポーツジムに通い。
夜は走り。
週末はサッカーやサッカー審判で汗を流し。
って、オレ、どんだけ健全な生活してんだ!?
直近では、1年後にチーム内の岸田さんのようなシュート力を手に入れられるよう、がんばります。
目指せ!フッキの体格!!
フッキにあこがれ、同時に自身の体つきに危機感を覚えてジムに入会し1ヶ月弱。
測定しましたよ!
6月19日 7月14日
体重 78.3 76.0kg
体脂肪率 22.6 20.9%
腹囲 90.3 87.8センチ
まあまあ減ったな☆
でも体重は、さっき計ったら、78.4キロあった(汗)
増減激しいね。
まあ一番重要視しているのは、体脂肪率です。
やはりこれを減らしたい。
そんで日曜の試合で足を痛めた僕。
足首かなり腫れています。
なので、今日は自転車トレにしました。
坂道上がるの、くそキツい!!
この調子でがんばるぞ~!
はい、東アジア杯に臨む日本代表23名が発表されましたね。
今回は海外組、並びに国内の常連組が除かれているため、実質的には2、5軍的位置づけですが、選ばれたメンバーは嬉しいでしょうね☆
------------------
GK:
林卓人(ベガルタ仙台) ←元広島
西川周作(サンフレッチェ広島)
権田修一(FC東京)
DF:
駒野友一(ジュビロ磐田) ←元広島
栗原勇蔵(横浜F・マリノス)
千葉和彦 (サンフレッチェ広島)※
森脇良太(浦和レッズ) ←元広島
槙野智章(浦和レッズ) ←元広島
森重真人 (FC東京) ←元広島ジュニアユース
鈴木大輔(柏レイソル)
MF:
青山敏弘(サンフレッチェ広島)
高萩洋次郎(サンフレッチェ広島)※
高橋秀人(FC東京)
山口螢(セレッソ大阪)※
扇原貴宏(セレッソ大阪)※
柴崎岳(鹿島アントラーズ)
FW:
豊田陽平(サガン鳥栖)※
山田大記(ジュビロ磐田)
柿谷曜一朗(セレッソ大阪)※
齋藤学(横浜F・マリノス)※
工藤壮人(柏レイソル)
大迫勇也(鹿島アントラーズ)
原口元気 (浦和レッズ)
※は代表初選出
------------------
はい、サンフレッチェ広島からの選出は4名。
しかし実は、サンフレの関係者、9人も居ます!!
すごいぜ!!
千葉選手が今回、サプライズと言えばサプライズでしょうか。
彼は、身長も有りヘディング得意で、前線へのスルーパスやくさびパスが得意な選手です。
期待しましょう☆
冷やし中華、始めました。
じゃなくて、ジム通い始めました!
はい、ブラジル代表フッキに憧れて。
でもって明日は北九州Lの審判当番です。
先週からの僕のスケジュール。
------------------
6/30(日) 試合 60分 ジム筋トレ
7/1(月) お休み
7/2(火) ラン30分 ジム筋トレ
7/3(水) ラン30分
7/4(木) ラン30分
7/5(金) ラン30分 ジム筋トレ
7/6(土) ラン30分
------------------
はい、めちゃ充実!!
明日の審判に向けて万全の体制!!
しかし・・・・今日は雨。そして明日も雨の予報(泣)
こりゃ確実に中止になるな。
しかも明日は第一試合の審判当番だから、グラウンドに行ってから中止の連絡を受ける形になる。
審判代はもらえないし、交通費分完全赤字だし、朝も早いし、きついぜ~(泣)
まあそんなこんなで始めたジム通いですが、果たしてうまく続くのでしょうか?
いちおう計画ではこうです。
------------------
フッキ3ヵ年計画
2013年6月(今) 体重78kg 体脂肪22%
2014年6月(1年後) 体重78kg 体脂肪15%
2015年6月(2年後) 体重81kg 体脂肪11%
2016年6月(3年後) 体重85kg 体脂肪 9%
------------------
3年でフッキの体格になる予定☆
ただ、あのお尻はのゴツさは無理と思うけどね。
審判やってる時も、「ちょっ!!あの審判ゴツ!!」って言われたい。
まさか審判が体格いいとか思わないだろうから、これめちゃギャップですね!!
一番上手い審判になるのは無理でも、
一番強い審判には成れるはず!!
「一番強い審判」めざしてがんばります☆
はい~、サッカーの審判やっている人で多い職業はなんといっても先生です。
部活を受け持っていて、必然的に審判の免許が必要になったりしますから。
また、比較的時間も融通がききやすいみたいです。
てなことで、休日にレフェリーしてたらかっこいい職業ランキングを作成してみました。
いってみよ~!
【第5位】 銀行員
はい、出ました、銀行員!
これはギャップ有りますね~。
このランキングは、一般的にレフェリーとのギャップ度が高いほど、高順位に来ます。
一般的にレフェリーのイメージを述べると以下のようなものでしょう。
------------------
カラー=黒
法の番人
日焼け
汗
肉体労働
走る
------------------
よってこのイメージから、離れるほど高順位になります。
つまり黒のイメージで、日焼けで、肉体労働の海女さんなどは、ギャップ度が低くなり、高順位にはなりません。
そこでこの銀行員という職業ですが、やはり知的労働のイメージが強く、金銭も扱うため、ギャップ度が高くなりました。
平日=銀行員、休日=レフェリー、かっこいい!
【第4位】 弁護士
これもかっこいいですね!!
すごく知的で、さらに屋内で仕事のイメージですので、ギャップ度が高くなりました。
ただ、審判は競技規則という法、弁護士は六法全書という法を扱う分、共通項が出来てしまい、若干ギャップ度が薄れています。
ちなみに裁判官の場合、審判員と一緒で「裁く」を生業としてしまうので、ランキング外となっています。
【第3位】 国税専門官
はい、ここにきて公務員登場です!
国税専門官は、所得税や消費税が、適切に納付されたかを調べる公務員のことですね。
滞納された税金を徴収したりもします。
日ごろは数字を追っている職業だけに、これもレフェリーとのギャップありですよ~!
【第2位】 戦略コンサル
はい、究極の知的労働の職業!
一般企業に出向いて、コンサルティングを行い、業績をアップさせるというまさに知者の職業です。
「レフェリー、お仕事は普段何をされているんですか?」
「戦略コンサルをやってます。」
かっこよすぎ!!
さあ、おまちかね、次は堂々の第一位ですよ~!!
何でしょうね?
みなさん、当ててくださいよ!
いってみよ~!
【第1位】 医者
堂々の1位は、医者です☆
お医者さんって、なんか肌も白そうで、あんまり健康的なイメージがないです。
そこがレフェリーと対極かなと。
しかし、なんと言っても、白衣が決め手になりました!
平日=白衣
休日=黒衣
これが究極のギャップと言わずしてなんと言おうか!!
てなことで、1位は医者でした~!!
全国のお医者さん、休日にレフェリーなどどうですか?
絶対モテますよ☆