今年のベストイレブン、大予想します!!

発表は10日火曜日。

Jリーグアウォーズにて表彰されます。


◎ 本命


○ 有力


△ もしかすると




【FW部門】 


◎ 大久保(川崎)


○ 川又(新潟) 大迫(鹿島)


△ 豊田(鳥栖) 佐藤(広島) 工藤(柏) マルキーニョス(横浜FM)



まあ大久保は得点ランク単独トップなので、確定でしょう。


FWの枠は多くて3人。

あとの1~2枠に滑り込むのは、それとも泥臭いゴールハンター川又か。

はたまた万能型FW大迫か。





【MF部門】

◎ 中村(横浜FM)


○ 柿谷(C大阪) 山口(C大阪) レナト(川崎) 青山(広島)


△ 中町(横浜FM) キムミヌ(鳥栖) 中村(川崎)  ミキッチ(広島) 高萩(広島)


俊輔は35歳。

この年ですごいですよね。

今年は自身初の2桁得点を達成しています。

有力は、なぜかMF登録の柿谷や代表でも活躍した山口でしょう。


昨日の優勝を決めた試合でも、ミキッチのドリブル&クロス多かったですね!

Jリーグでこんなにドリブルできる選手はいません。

ただ、アシストと得点の少なさが選出へのネックにはなるでしょう。




【DF部門】


○ 中沢(横浜FM) 栗原(横浜FM) 那須(浦和) 山下(C大阪) 


△ 水本(広島)  塩谷(広島) 太田(FC東京)



DFが一番難しいですね。

活躍ぶりが目立たないからですね。


DFなのに得点力抜群の、那須。

9得点挙げてますから、すごいの一言ですね!



【GK部門】


◎西川(広島) 


○榎本(横浜FM) キムヒョウンジン(C大阪)



さて、上記のように、候補を見てみました。

それではいよいよベストイレブンの予想結果を発表しましょう。


と、その前に現行の1ステージ制になった2005年以降のベストイレブンの傾向を見ていこうと思います。

この過去8年間で、優勝チームからはベストイレブンに平均3.6人選ばれています。

また、MVPは2007年を除き、すべて優勝チームから選出されています。

それらを勘案して予想した結果がこれだ~!!


------------------


FW 大久保(川崎)、川又(新潟)、大迫(鹿島)


MF 中村(横浜FM)、柿谷(C大阪)、山口(C大阪)、レナト(川崎)、青山(広島)


DF 中沢(横浜FM)、那須(浦和)、山下(C大阪)


GK 西川(広島)


------------------

そして、栄えあるMVPは・・・・


青山(広島)!!


西川と非常に迷いましたけども。



てなことで、このベストイレブン予想は当たるのか?

火曜日を待ちましょう!

勝ったぞ~!!!

最終節、首位の横浜が敗れ、2位サンフレッチェ広島が勝ったため、見事逆転優勝♪


あまりに費用がかかるので鹿島行きを断念した僕は、スカパー観戦。


今日の対戦カード。


■等々力競技場 横浜FM V.S. 川崎F

■カシマスタジアム 広島 V.S. 鹿島


94年ファーストステージのダブルボランチ、風間八宏と森保一。


その風間、今回川崎Fの監督として、見事サンフレッチェを援護射撃してくれました!


ありがとう、風間監督、川崎フロンターレ!

ありがとう、森保監督、サンフレッチェ広島!!


今日は飲みま~す\(゚∇゚)/






月に1度のFAR水曜講座。

今回は年度内最後の研修会でした。


仕事が終わって福岡市東区の福岡フットボールセンターへ。


今日は35名の参加でした。

内訳。

------------------

インストラクター  5名(委員長含む)

2級         19名

3級         11名

------------------

まあ8割は知った人かな。

審判活動で顔あわせたりするので。


さて、今年1級受験にチャレンジしていた塩津さんが、先日の3次試験をパスし、見事1級昇級する旨の報告がなされました。

まことにめでたい!

塩津さん本当におめでとうございます☆


今年度今村さん(J2主審)引退の運びになるのですが、塩津さんが昇級するので、福岡県の1級人数は6名を維持だそうです。


年明けには「塩津さん昇級&今村さん慰労を兼ねた新年会」が行われるそうで。

是非行かねば!



テレビ番組でアスリートの魂 というのがあります。

毎回様々な分野のスポーツ選手に焦点を当てる番組です。

野球楽天のマー君、サッカーの三浦カズ、テニスの錦織圭など、いろんな人物が登場してきましたよ。


さてこの番組、2011年4月に放送開始以来、先日11月30日放送で100回を迎えました。


ところで一体どのスポーツが最も多く取り上げられていると思います?


野球? サッカー? ゴルフ? バレー?


様々有りますね。

ただ、この番組に取り上げられているということは、メジャースポーツの証に成り得ますよね。

さて、1位はなんなのか?


サッカーは野球に勝てるのか?

100回分数えてみました!!


第3位からいきましょう!


■第3位 陸上 (6回)


全100回の放送のうち、6回が陸上選手でした!

陸上100mや、槍投げ、マラソンなど多彩な種目の選手が選ばれてましたね。

クローズアップされた中で最も知られているのは、公務員ランナー、マラソンの川内勇輝選手でしょうか。



■第2位


該当なし



ということは、1位が同数ということですよ!!




■第1位


野球、サッカー (双方16回)


ということで、同数でした!

双方、プロ野球の選手、プロサッカーの選手が圧倒的多数です。


ただし、上記人数には含まれていませんが、100回の放送の内、他にフットサルで1名、ビーチサッカーで1名がいました。

それらを足すと、16名+1名+1名となり、サッカー関連競技ということで単独1位となります☆



やっぱり日本のナンバー1メジャースポーツは、サッカーや~♪



・・・・とはいうものの、日本のナンバー1メジャースポーツが野球であることは、僕自身分かっているとです。


野球界今年大ブレイクの楽天の田中マー君は誰でも知っているだろうけど、サッカー界今年大ブレイクのセレッソ大阪、柿谷は誰でも知っているわけではないだろうし。


サッカー選手の年棒は、野球選手の足元にも及ばないし。


去年のJリーグ覇者サンフレッチェ広島のパレード人出は6万2千人に対し、同規模の都市仙台を本拠とする楽天の今年の優勝パレードは人出20万人っていうし。



サッカー、もっともっとがんばれー☆

はい、昨日は鳥栖のベストアメニティスタジアムへ行ってきました。

$幻の左前足

鳥栖駅から徒歩3分、最強の立地!
このスタジアム、観戦経験は2回ほど有りましたが、ここでのサンフレッチェ広島の観戦は初です。

何度来ても、すばらしいスタジアムです!
幻の左前足



鳥栖側ゴール裏
幻の左前足

広島側ゴール裏
幻の左前足

サンフレグッズも売っていますよ~
幻の左前足

鳥栖のマスコット
幻の左前足


かず~!! 専用スタジアムは選手が近い!!
幻の左前足

主審は西村さんですよ!!
幻の左前足

さあ始まる戦い!
幻の左前足

サンフレゴール裏
幻の左前足





この応援いいですね!
「オイッ!オイッ!サガンゴール!!
 オイッ!オイッ!サガンゴール!!」
と連呼します。

「オイッ!オイッ!」の部分は男が、
「サガンゴール!!」の部分は女性がコールしているんですね!

この女性だけのパートがあるのがミソで、なんとも言えない色気のある応援になっています☆
すばらしい♪

西村さん、PKを取った直後。
今日も的確なジャッジでした。
幻の左前足

 

宴の後
幻の左前足


試合の方は、佐藤寿人のビューティフルボレーと、野津田PKにより2-0で勝利!
鳥栖まで来てよかった☆

やっぱり広島にも専用スタジアム作らんといけませんね。
ビッグアーチと臨場感が違いすぎる。

ほんと、こんなにすばらしいスタジアムを持って、サガン鳥栖のサポーターは
幸せ者だと思いました。