かとうです。

思いつくままに書いたこの記事案外読まれていて...

 

 

 

 

 

教えると伝える。

 

わたしの思い込みだといけないな!

と思って改めて辞書で漢字の成り立ちを調べてみました。

 

 

 

漢字の成り立ちから見えてくる

 

えるとえるのい。

 

個人的に肌感覚はあたっていました。

 

 

やっぱり伝える人にわたしはなりたい。

その理由をシェアします。

 

 

 

 

 

 

 

「教」という字はこうやってできた

 

今までまったく知らないで過ごしてきたのだけど、
今回調べてみて驚いたのよ。
 
「教」の成り立ちにこめられていたこと。
 
大人が子どもに
体罰をもちいてというニュアンスがあること。
 
 

「教/敎」という漢字
意味
①「おしえる」、「さとす」、「導く」、「告げる
②「おしえ」、「いましめ」、「さとし」(例:宗教、布教)
③「おおせ(命令)」、「言いつけ」(例:教令)
④「おそわる」、「おしえられる
⑤「しむ(~させる)」(助字)

 

成り立ち
会意兼形声文字です(孝+攵(攴))。「老人・子供の象形」(「教える者と若者との交わり」の意味)と「右手の象形とボクッという音を表す擬声語」(「手でボクっと打つ、たたく」の意味)から大人が子供に物事を「おしえる」を意味する「教」という漢字が成り立ちました。
 
 

 

「伝」という字はこうやってできた

 

一方「伝」はどうかというと、

絡めるように人から人へ物事を巻き込んでいく...

 

と、いうことらしい。

 


意味
①「つたえる」、「つたわる」、「つたう
 ア:「さずける」、「ゆずる」(例:直伝)
 イ:「さずかる」、「ゆずられる
 ウ:「継ぐ
 エ:「続く
 オ:「残す」、「残る」、「残される
 カ:「広まる」、「広める」(例:伝播)
 キ:「語り継ぐ」(例:口伝)
②「つたえ
 ア:「言い伝え
 イ:「書き伝え
③「述べる」、「解釈する
④「とりつぐ」、「通ずる

 

 

成り立ち
会意兼形声文字です(+)。「からの象形」と「糸巻きの
象形と右手の象形
」(糸を糸巻きに巻きつける意味から、「1つの中心を
めぐる
」の意味)から、「人から人へと事物をぐるぐると回す」、
つたえる」を意味する「傳/伝」という漢字が成り立ちました。

 
 

漢字・漢和辞典 OK辞典「教」より抜粋

 

 

まるっと引用させていただきました。

 

 

いやぁぁぁーーー

勉強になったわーーー

 

世の中知らないことがいっぱい。

 

学ぶことはいっぱいあるね。

ことばの選び方、ほんと気をつけよう。

 

 

 

 

結論

やっぱり伝える人になりたいです。

(二度目)

 

 

 

 

 

 

 

 

\人気のため「美容鍼の日」を設けました!/

 

最新の募集日程はこちらからどうぞ!

リンク【最新版】「美容鍼の日」ご予約可能日

 

その他の施術メニューはこちらから

リンクhttps://crysta.co/course/

 

 

人気記事

合格遺伝はあなどれない!父と同じ病気『白板症』の診断を受けるまで

合格今日は節分!皿を割って邪気払い

合格サービス付き高齢者住宅について思うこと

合格かとう先生の治療院は行ってもいいのか不安になりますって意見をたくさん頂きます

合格葛根湯ってどうやって飲んでますか?

 

ご提供中の講座

NEWはじめての方もどうぞ!!全身施術と美容鍼のセット割登場です

メモ過去世現在未来から生きづらさの原因を探すセッション

メモココロの困りごとに~フラワーエッセンスを使った個別コンサル
メモセラピストさんや鍼灸師さん向け施術オンラインサポート

 
星かとうよう子プロフィール
星お仕事の依頼・問い合わせ
星
治療室クリスタ予約
星フォロー嬉しいです!基本タイプTwitter / facebookFacebook / InstagramInstagram
 

友だち追加

・当日予約・キャンセル・予約変更

・各種セミナーの優先ご案内・割引き