Field of Gold
Aloha. 今、撮影データの編集が終了して、アメブロをPCで見たときにTwitterやHawaiian Timeが見れるように最近設定したんだけど、今日は好きなHawaiian Musicのプレイリストを少し聴けるようにしたよ。
そして、Field of Gold - Keali'i Reichel
この曲を一曲目にチョイスしました。
このメレは本当にハワイの素晴らしさがギュッと音の奏で凝縮されていると思う。
この曲を聴くというより、感じる。
自分が地に足つけて生きていることを、感じる。
そんな曲で、いつも目を閉じて聴きます。
なんどもこの曲を聴いて涙したな。自然に。
昨日のダイアリーを読んで下さった方へ、
フライト待ちのこの子、無事旅立ちました。
One of Ohana at my sweet home.

今日は、大きな黄色のハイビスカスがフライト待ちです。
すべての人へ幸せが届きますように。
Me ke aloha.
Good night. 生活がしばらくは逆転していますが、とりあえず今から寝ます。
ATSUSHI
そして、Field of Gold - Keali'i Reichel
この曲を一曲目にチョイスしました。
このメレは本当にハワイの素晴らしさがギュッと音の奏で凝縮されていると思う。
この曲を聴くというより、感じる。
自分が地に足つけて生きていることを、感じる。
そんな曲で、いつも目を閉じて聴きます。
なんどもこの曲を聴いて涙したな。自然に。
昨日のダイアリーを読んで下さった方へ、
フライト待ちのこの子、無事旅立ちました。
One of Ohana at my sweet home.

今日は、大きな黄色のハイビスカスがフライト待ちです。
すべての人へ幸せが届きますように。
Me ke aloha.
Good night. 生活がしばらくは逆転していますが、とりあえず今から寝ます。
ATSUSHI
Flying with angles -September 22nd-
aloha
皆さん元気ですか?
ハワイの首都、大阪は寒くてなんかカラダがだるいです。
風邪?
いや、絶対にそんなはずは。
こう見えてすぐに風邪引きます。あはは
笑ってる場合じゃない。今週は撮影めっちゃくちゃあるから(しかも夜中ばっかり...)
はやくハワイに行きたいなぁ~ 健康的な生活送りたいな~ って思いながらプッシュアップと腹筋ぐらいしかしてないので駄目駄目です。でもストレッチはまた最近行っているので肩こりは少しましかな。
最近よく承っている撮影は長いとき7時間もあのガンダムみたいなカメラ

を担いでますので、肩ぱきぱきですわぁ...
でもお客さんとcommunicateしながら撮影は楽しいのでokです。
今日は以前に数曲upした、NYのRobert GlasperがBill Board Live Osakaで公演するということで、おしゃれして濃いメンズたちと美味しいお酒(なぜ女子がいない。。。)を飲んで、酔いしれてきます。
ビルボードはすごく素敵な場所で昔から好きですね。前回はHawaiian Artistの大御所Na Leoを見に行きました。
涙、涙、涙
最高ですよ Na Leo
ハワイ引っ越したらよくフェスやってるみたいなので楽しみだよ。
そんな感じで今日はNa Leoの数曲をUPしよ。(local boysとかは載せないけど)
この曲は昔から凄い好きです。生で見たら泣ける。前回の公演のときは被災者への祈りを込めてみんな心で歌ってくれたし、aloha of ohanaを感じた。
Flying With Angles - Na Leo Pilimehana
I Miss You My Hawaii - Na Leo Pilimehana
それと、これ面白いので見てみてください。
笑いあり、クオリティーあり!
フラメンコチックなNoho Pai Pai By Na Palapalai

Have a nice day...
皆さん元気ですか?
ハワイの首都、大阪は寒くてなんかカラダがだるいです。
風邪?
いや、絶対にそんなはずは。
こう見えてすぐに風邪引きます。あはは
笑ってる場合じゃない。今週は撮影めっちゃくちゃあるから(しかも夜中ばっかり...)
はやくハワイに行きたいなぁ~ 健康的な生活送りたいな~ って思いながらプッシュアップと腹筋ぐらいしかしてないので駄目駄目です。でもストレッチはまた最近行っているので肩こりは少しましかな。
最近よく承っている撮影は長いとき7時間もあのガンダムみたいなカメラ

を担いでますので、肩ぱきぱきですわぁ...
でもお客さんとcommunicateしながら撮影は楽しいのでokです。
今日は以前に数曲upした、NYのRobert GlasperがBill Board Live Osakaで公演するということで、おしゃれして濃いメンズたちと美味しいお酒(なぜ女子がいない。。。)を飲んで、酔いしれてきます。
ビルボードはすごく素敵な場所で昔から好きですね。前回はHawaiian Artistの大御所Na Leoを見に行きました。
涙、涙、涙
最高ですよ Na Leo
ハワイ引っ越したらよくフェスやってるみたいなので楽しみだよ。
そんな感じで今日はNa Leoの数曲をUPしよ。(local boysとかは載せないけど)
この曲は昔から凄い好きです。生で見たら泣ける。前回の公演のときは被災者への祈りを込めてみんな心で歌ってくれたし、aloha of ohanaを感じた。
Flying With Angles - Na Leo Pilimehana
I Miss You My Hawaii - Na Leo Pilimehana
それと、これ面白いので見てみてください。
笑いあり、クオリティーあり!
フラメンコチックなNoho Pai Pai By Na Palapalai

Have a nice day...
筋トレともみあげの乱れ
Aloha
今から筋トレ行ってきます。久々に。
心が乱れると、もみあげの整い方も乱れる。
筋トレを怠ると、身体に丸みを帯びる。(これはいや)
さて、行ってきます。
Tonight I guess I will meet up with DJ NORI from NYC and he's just back from Korea and Hukuoka to spin.
aloha~
今から筋トレ行ってきます。久々に。
心が乱れると、もみあげの整い方も乱れる。
筋トレを怠ると、身体に丸みを帯びる。(これはいや)
さて、行ってきます。
Tonight I guess I will meet up with DJ NORI from NYC and he's just back from Korea and Hukuoka to spin.
aloha~
この中途半端な期間 -September 21st 2011-
Aloha.
久しぶりのこの一枚
the Back Street in Melbourne Australia - Photo By ATSUSHI SUGIMOTO

世間は台風で大騒ぎ。どうして今年はこんなに日本って小さな島をピンポイントで縦断するのだろう。地球はもっと広いから海で楽しんで下さいな、台風さん。きっとサーファーも喜びまっせ。
雨天は本当に気分が乗らずなんだか無気力ですね。
現在ハワイへ行くためのVISA申請をしているところで、プロセスが2ヶ月から3ヶ月ぐらいかかります。この中途半端な期間が最近凄く嫌で、できることならすぐに行きたいですね。新しい職場でも思い切り働きたいし、あっちでもたくさん作品作りもしたい。本当言って、結果を残して帰らないと行く意味がないし、むしろ年だけ取ってしまいます。
”結果残せなくても、良い経験やん”というコトバは最初から妥協しているのと僕に取っては同じなので。
仕事や目標は昔から100点満点で答えを返すのが自分の基本です。 99点以下は基本的に1点と同じで、学生がやることですよね。 ストイックすぎるかもしれませんが、そこで初めて見える世界があります。
よくトップアスリートが限界を超える迄トレーニングする。といいますが、それは人間が壊れる迄という意味ではなく、自分が自ら勝手に設定している満足度のラインをさらに上げるという意味です。
それを上げることによって、さらに新たなゴール設定ができるんですね。だから、100点満点で自分に答えなければならない。
今週は大阪のBILL BOARD LIVEで働いているTOSHがコンサートに誘ってくれているので非常に楽しみです。
Robert Glasperってご存知ですが、ブラックのジャズピアニストで僕らが大学時代からよく聴いていたアーティストです。何回も何回も当時は聴きました。CDで聴く世界のアーティストだっただけに、今回日本で、しかも大阪で見れるなんて感激です。
数曲紹介します。
朝から聴くのも気持ちいいです。
Yes I'm Country(And That's OK) - Robert Glasper
All Matter - Robert Glasper
Have a nice day with a beutiful day...
ATSUSHI
久しぶりのこの一枚
the Back Street in Melbourne Australia - Photo By ATSUSHI SUGIMOTO

世間は台風で大騒ぎ。どうして今年はこんなに日本って小さな島をピンポイントで縦断するのだろう。地球はもっと広いから海で楽しんで下さいな、台風さん。きっとサーファーも喜びまっせ。
雨天は本当に気分が乗らずなんだか無気力ですね。
現在ハワイへ行くためのVISA申請をしているところで、プロセスが2ヶ月から3ヶ月ぐらいかかります。この中途半端な期間が最近凄く嫌で、できることならすぐに行きたいですね。新しい職場でも思い切り働きたいし、あっちでもたくさん作品作りもしたい。本当言って、結果を残して帰らないと行く意味がないし、むしろ年だけ取ってしまいます。
”結果残せなくても、良い経験やん”というコトバは最初から妥協しているのと僕に取っては同じなので。
仕事や目標は昔から100点満点で答えを返すのが自分の基本です。 99点以下は基本的に1点と同じで、学生がやることですよね。 ストイックすぎるかもしれませんが、そこで初めて見える世界があります。
よくトップアスリートが限界を超える迄トレーニングする。といいますが、それは人間が壊れる迄という意味ではなく、自分が自ら勝手に設定している満足度のラインをさらに上げるという意味です。
それを上げることによって、さらに新たなゴール設定ができるんですね。だから、100点満点で自分に答えなければならない。
今週は大阪のBILL BOARD LIVEで働いているTOSHがコンサートに誘ってくれているので非常に楽しみです。
Robert Glasperってご存知ですが、ブラックのジャズピアニストで僕らが大学時代からよく聴いていたアーティストです。何回も何回も当時は聴きました。CDで聴く世界のアーティストだっただけに、今回日本で、しかも大阪で見れるなんて感激です。
数曲紹介します。
朝から聴くのも気持ちいいです。
Yes I'm Country(And That's OK) - Robert Glasper
All Matter - Robert Glasper
Have a nice day with a beutiful day...
ATSUSHI