Aloha from Hawaii ~Vol.4 Flower of Love
車をレンタルしよう。
そう思い、出発前に予約した少し大きめの乗用車。
座席がリクライニングするから大丈夫ですよ☆
その言葉を信じた自分がバカだった。
Why?
到着翌日、某レンタルカーショップのあるホテルへ
凄く大きなホテルで、しばし迷ってしまった。omg
あ?
意外と普通の場所にあるじゃないか…
申込書、国際免許証を提示
その間に車を見に行くことに…
鍵を開けて
果たして、肝心の座席が倒れるか?
倒れない…
ふーざーけんなよー!
と思ったとこで、本当にどうしようかと考えていても仕方ないので、
とりあえず受付に訪ねる…
返却予定の車リストを見てもらって、たまたま
たまたま、いい車が返ってくるとのこと
yes!
FORD
EXPLORE
ナビ付き
(予定していたのは、ナビなし、激安乗用車)
しかし、当初予定していた予算より料金がオーバーするのでは?
頭に左から過る…
ものの、右から関西人の血が逆流。
値切る値切る(笑)
結局、当初の予算組で、責任は旅行会社へ…
そして、その足で運転。
久しぶりの右側通行、左ハンドル。
一人車内で叫んだ…
ヤバい!これは死ぬー(笑)道がわからない。
LET IT BE...
なすがままに走ってみる。
すると綺麗にガーデニングされた歩道にたどり着いた。
青空と、淡い桃色の話
私も辺りの人もみんな
自然に微笑みを浮かべたんだ。
愛の花

ここから覗く景色は…
そう思い、出発前に予約した少し大きめの乗用車。
座席がリクライニングするから大丈夫ですよ☆
その言葉を信じた自分がバカだった。
Why?
到着翌日、某レンタルカーショップのあるホテルへ
凄く大きなホテルで、しばし迷ってしまった。omg
あ?
意外と普通の場所にあるじゃないか…
申込書、国際免許証を提示
その間に車を見に行くことに…
鍵を開けて
果たして、肝心の座席が倒れるか?
倒れない…
ふーざーけんなよー!
と思ったとこで、本当にどうしようかと考えていても仕方ないので、
とりあえず受付に訪ねる…
返却予定の車リストを見てもらって、たまたま
たまたま、いい車が返ってくるとのこと
yes!
FORD
EXPLORE
ナビ付き
(予定していたのは、ナビなし、激安乗用車)
しかし、当初予定していた予算より料金がオーバーするのでは?
頭に左から過る…
ものの、右から関西人の血が逆流。
値切る値切る(笑)
結局、当初の予算組で、責任は旅行会社へ…
そして、その足で運転。
久しぶりの右側通行、左ハンドル。
一人車内で叫んだ…
ヤバい!これは死ぬー(笑)道がわからない。
LET IT BE...
なすがままに走ってみる。
すると綺麗にガーデニングされた歩道にたどり着いた。
青空と、淡い桃色の話
私も辺りの人もみんな
自然に微笑みを浮かべたんだ。
愛の花

ここから覗く景色は…
Aloha from Hawaii ~Vol.3 Session of Nature

Humanity
makes
some
creativities
and
possibilities
海岸添いに響き渡る波の音
計り知れないエネルギーを持て余して、今にも唄いだしそうだ。
白い砂と遠くから旅してきた波がセッションしている。
現地の人々も一緒に
奏でている。
Did you hear that?
It's not only sound but also heart and spirit.
音を奏でてるだけじゃない、
楽器
心
そして自然のスピリットと
人間が会話してるんだ。
Did you hear it?
夜中、ホテルから再びビーチへ一人歩きした。
私は静かな海で時を過ごそうと思い、i Podを持って向かった。
何かイヤホンを越えて耳に届く奏。
イヤホンを外すと、眠っているはずの白い砂と遠くから旅してきた波が、
今度は違うゲストとセッションしている。
鳥と虫だ。
最初、耳を傾けると本当に会話しているように思えた。
辺りには誰も人間はいなかった。
ただ自分が立ち寄ったお客だったのかもしれない。
きっと毎日彼らにとって当たり前の出来事なのだ。
Aloha from Hawaii~ Vol.2
Aloha from Hawaii~ Vol.2

あっ
という間に、
空が夜の蒼に包まれた。
さよなら そういったはずの太陽が雲たちをまだ照らしてる。
雲も仲好しだ。
ここ
そう、ここはハワイ
世界中からバカンスや、ハネムーン、その他にも様々な目的を持って皆やってくる。
伝統を継承しているポリネシアンの人々も毎日新しい観光客達を出迎えてくれる。
私も出迎えられた一人だ。
人種
男女
年齢
子ども
大人
数え切れないほど、
世の中には差別できるものがある。
それが、一つ一つの個性と定義するならば、
それは差別するためのものであったのかも知れない。
逆に考えると、
そんなこと考える必要はないのかもしれない。
ここで私が感じたモノ。
"feel"
感じる事。
この感覚は世界共通なんだ。
美味しい物は美味しい。
美しい音は美しい。
そして、美しい物は美しいんだ。
6時43分
世界中の旅行者が同じ方向を向いた。
この瞬間、私は世界に必ず平和はやってくると、そう感じた。
夢であっても構わない。
それでも私は幸せだ。
平和、そのために 何ができるのか、何ができないのか。そんな事はどうでもいい。
"Feel"
この 感じる その言葉をいつも いつも感じていればOKさ。
皆、忘れてしまってないか?

あっ
という間に、
空が夜の蒼に包まれた。
さよなら そういったはずの太陽が雲たちをまだ照らしてる。
雲も仲好しだ。
ここ
そう、ここはハワイ
世界中からバカンスや、ハネムーン、その他にも様々な目的を持って皆やってくる。
伝統を継承しているポリネシアンの人々も毎日新しい観光客達を出迎えてくれる。
私も出迎えられた一人だ。
人種
男女
年齢
子ども
大人
数え切れないほど、
世の中には差別できるものがある。
それが、一つ一つの個性と定義するならば、
それは差別するためのものであったのかも知れない。
逆に考えると、
そんなこと考える必要はないのかもしれない。
ここで私が感じたモノ。
"feel"
感じる事。
この感覚は世界共通なんだ。
美味しい物は美味しい。
美しい音は美しい。
そして、美しい物は美しいんだ。
6時43分
世界中の旅行者が同じ方向を向いた。
この瞬間、私は世界に必ず平和はやってくると、そう感じた。
夢であっても構わない。
それでも私は幸せだ。
平和、そのために 何ができるのか、何ができないのか。そんな事はどうでもいい。
"Feel"
この 感じる その言葉をいつも いつも感じていればOKさ。
皆、忘れてしまってないか?
~Atsushi Sugimoto~Official Blog Start!
Atsushi Sugimoto
~CryptonitePhotograph~
Official Blog スタート!!!
という事で、誰が見ているのかは正直なところわかりませんが・・・
フリーで撮影している写真や、旅の記録、日記
そんなことをかいていきたいなぁと思います。
とても写真をしていると言えるようなレベルではございませんが、
よろしくお願い致します。
なるべく自分が感じたものを保存せず、
できるだけ新鮮なまま伝えたいので
何でも書きます! 載せます!
読んでくれた人の中で、この場所、この国へ行きたい!
そんな人たちが増えて、
仕事や、
学校、
そんな中でも
しっかり目標や、夢を持って活気あふれるライフスタイルになれば・・・
と勝手ながら思っている次第です。
旅行に行けない人でも!!!!!!
写真や、旅行記を見て少し贅沢な気持ちになって頂けたらと心から思っております。
この写真、あの写真がほしい!!
そんな方はどしどしメッセージ気軽にくださいね
では↓
~Aloha from Hawaii~ Vol.1
mmmm....
As usual
現地人の人々は、当たり前のような顔をしている。
Staring at the normal sky...
俺は5時20分頃から空を見上げていた。
何も色づいていない空に俺は最初、ハワイも空気悪くなったのかと思っていた。
一日仕事をした太陽が降りていく。
Sunset
Horizon
水平線と太陽が同じ目線になった時
その瞬間!!!
人々が同じ方向を見た!
景色が変わった!
青
紫
オレンジ
朱色
それはまるで常夏のオーロラのように輝いていた。
This Story will be continued...