. -35ページ目

Listen to this one. felt so much love of Ohana

今日は普通ですが...ちょっとエクササイズな話

Aloha.

今日はめちゃくちゃ寝不足ながら、お店の撤収を業者さんたちとしていました。

業者さんたちの数倍汗をかいていたのは”なぜ?”

おかげでめちゃくちゃクタクタでしたが、そのあと一時間仮眠をとり、先程今日はジムでカラダを鍛えてきました。

鍛えるというより、運動していないとすぐリンパが詰まったり血行が悪くなり冷え性や疲れを溜め込んでしまう原因になるので、こうして頻繁に身体を動かすようにしています。

なかなかね、社会人になるとフィットネスに通うことは容易ではないですが、整骨院やマッサージを闇雲に行くより、少し運動して汗を流した方が実は手っ取り早いです。

凄く久しぶりに運動される場合は、半身浴から初めて汗を欠く習慣を身につけるところから始めるのも良いでしょう。(*ペットボトルの水を忘れないように。あとできれば、こまめに汗を拭き取る。)

その汗をかくリズムになれてきたら、今度はお風呂上がりにストレッチをする習慣をつけましょう。
ストレッチも最初から全身をまんべんなくしても構いませんが、一週間で毎日テーマを決めるのもGOOD IDEAです。
(例)
月(上半身)
火(ふくらはぎから太ももを意識)
水(首まわり)
木(お腹まわり)
金(股関節中心のストレッチ)
土(休)
日(まんべんなく)

こんなところから行い、呼吸と今どこをのばしているのか必ず意識を持ちゆっくり行うとカナリの効果が出ます。適当にちゃちゃっとしてしまうより少ない箇所だけでもじっくりする方が最初の段階ではカラダにも負担が少なくて続けて行くことができます。

そこからステップとしてウォーキングをしてみましょう。ウォーキングも呼吸の意識や、正しく歩く意識をするだけで物凄く疲れます。だらだら歩くより確実に効果的で時間も短縮できますよ。
さらに、勤務後に疲れた足と、夜ウォーキングを行った後では足のむくみが全然違います。
さらにさらに、ご飯が美味しいです。笑
そしてしっかりと眠りにつくことができるので、この習慣を身に付けるだけでも大きく生活リズムも変わりますし、健康的に毎日を過ごすことができます。

っていうどうでもいいけど、ちょっとためになりそうな話をしてみました。

ストレッチだけでもやるとやらないでは凄く効果は変わります。

では~aloha

今日は我が家に四つのハイビスカスが舞い降りてきました〜 の巻



少しずつ寒くなっているのに我が家のハイビスカスは今頃開花真っ盛りです。
綺麗に咲いています
Surf & Island Photography
今日はお店の撤収作業でくったくたです。
Surf & Island Photography
ハワイまで一週間しかないのに...
Surf & Island Photography
間に合うかなぁ...
Surf & Island Photography
頑張って乗り切るしかないですね!
Surf & Island Photography


ではちょっと出かけてきます。
See you soon & Mahalo

ATSUSHI

-ATSUSHI SUGIMOTO-Farewell Party-2011.11.12(Sat)

プロの酔っぱらいKoji Yamamoto Presents
-ATSUSHI SUGIMOTO-Farewell Party-

Surf & Island Photography
Surf & Island Photography

Date : 2011.11.12(Sat)
Location : Kyobashi Garb Dressing(It's a beautiful Italian restaurant in Kyobashi)
住所 : 大阪市都島区東野田町1-5-1 
京阪京橋高架街■ アクセス各線京橋駅より京阪モール西へ徒歩約2分
■ TEL06.6242.8065 / FAX 06.6242.8064
■ E-maildressing@garb.co.jp
Start : 21:00-23:00
Price : 飲み放題&美味しいご飯 @ 2500Yen(We'll stay after too.)
*Deadline*
2011.11.8(Tue)*火曜日に人数確認を行うので、参加の方はDMお願い致します。
I will start showing this information now and deadline is on this Tuesday to tell them how many people are coming.
Only can invite 100 people that day.

-Aloha, My friends and Ohana-
この度、15日よりハワイに出発し、しばらく皆さんとも会えないので、Koji Yamamotoさんに出発パーティーを京橋Garb Dressingという僕ら行きつけのイタリアンレストランで行ってくれることになりました! ハワイでは写真業を本気で頑張って、キャリアを作って行くと共に、皆さんに最高の映像や写真を届けて行きたいと思っています。頑張りますよ、絶対! そしてそれと同時に長年一緒に過ごした僕らのホーム"Hawaiian Cafe Nose Ride"も二年近く営んできましたが、閉店することになりました。 ここで出会った人は小さなお店ながら1000人を超えます。そしてそれ以上にたくさんの愛や勇気をもらいました。最後の最後迄、ハンバーガーを食べにきてくれた留学生も、一緒に一生懸命頑張ってきたスタッフたちには本当にいっぱいいっぱいの感謝の気持ちでいっぱいです。 今はお店を片付けて撤収している最中です。一つ一つのモノ、一つ一つのモノの位置ですらみんなで考えて置いて、喜んでもらって、そしてすべて僕の記憶にあります。それを一つ一つ今は箱にしまっています。辛いですね。本当に。でも今大きく前に進むときなんだって信じています。夢は叶えるためにある。夢を叶えよう。なんて二年近く大学生に伝えてきた自分が今それをするところです。書き出すと切りがない思い出の数や、交わした会話、乾杯の数、ハンバーガーの数、絶対に忘れません。 俺は絶対にみんなに恩返しをするよ。お客さん、友達、仲間、スタッフ、家族、OHANA、みんな本当にありがとう! 12日は急なのでもちろん来れない方もいらっしゃるかもしれませんが、もし都合が許せば参加して下さい。俺も自分のカメラ持って行ってみんなのPeacefulな笑顔を撮りたいと思います!では12日土曜日お会いしましょう。 生きるって素晴らしいですね!

Thank you for joining first of all, and I also would like to thank to all my nose ride friends, customers, workers loving the place, burgers.
Mahalo!
Unfortunatelly Hawaiian Cafe Nose Ride is ended up due to my personal reasons.
The reason is that actually I'm moving to Hawaii from 15th of November for a long while and focus on photography work to make my career as a professional landscape photographer in Hawaii.
It was so much painful decision for me to choose one. I had a hard time. Every single object at Nose Ride reminds me my old happy days with my friends and great people there. For almost 2 years I met more than 1000 friends at Nose Ride. And I love you guys forever.
Nose Ride is simply everything like where it all begins with you.
Nose Ride was the only place that I could meet you in this world.
Nose Ride in Hirakata City, Osaka will be closed temporally but never gone away from you forever. I definitely try to do run this place again.

And this one is my farewell party organized by my best friend Koji Yamamoto and more of my friends.
So if you have a time for me, I'd love to hang out with you as the last blast. Please come and enjoy together. Even if I don't know about you, that's Okay! Let's make the best night ever together.

Mahalo!

$Surf & Island Photography


ATSUSHI

高台寺 紅葉でっせ

今日はお店にSayakaとたかぴーさんが来てくれました。
ATSUSHI SUGIMOTO
ATSUSHI SUGIMOTO
たかぴーさんには写真をプレゼント。飾って上げて下さいね~
ATSUSHI SUGIMOTO

そのあと京都の高台寺に行きました。

The 高台寺

ATSUSHI SUGIMOTO


ATSUSHI SUGIMOTO


ATSUSHI SUGIMOTO


ATSUSHI SUGIMOTO


ATSUSHI SUGIMOTO


ATSUSHI SUGIMOTO


ATSUSHI SUGIMOTO


ATSUSHI SUGIMOTO


ATSUSHI SUGIMOTO


ATSUSHI SUGIMOTO


ATSUSHI SUGIMOTO


ATSUSHI SUGIMOTO


ATSUSHI SUGIMOTO


ATSUSHI SUGIMOTO


$ATSUSHI SUGIMOTO

おやぁ?一休さん?
$ATSUSHI SUGIMOTO
気のせいかぁ~



ではでは


今日の写真でしたぁ~


ATSUSHI

一期一会 -サンタバーバラ-


昨日は特別に一時間早くお店を開けて、この三人を迎えた。

$ATSUSHI SUGIMOTO

男性二人はカリフォルニアのサンタバーバラってサーフィンでとても有名な場所出身。

お店にも自分が一番最初に乗ったサーフボード、Channel IslandのAl Merrickが飾られている。

それもサンタバーバラだ。

彼らは誇らしげにそのサーフボードを見上げ、若い頃のヤングガンズぶりを振り返る。

三人のうちの一人が、その日の午後、そのサンタバーバラへと帰国するということで、朝パンケーキを食べて帰りたいと行って立ち寄ってくれた。


皆さんが旅の最後でいつも何か特別なことをして帰ろう。

そう思ったことはないだろうか。あそこにいこう。あれを食べよう。などなど。

私はいつも旅の終わりによく(ホノルルでは)KONA BREWINGというコナビールのレストランで美味しい生ビールを堪能するのが唯一の楽しみだ。

それと同様、前日から予約をしてくれて予定通り来てくれたことは本当に嬉しく思う。


いつか自分もまた高校以来のカリフォルニアに訪れるチャンスがあるならば、

どこかに案内してもらおう。


お店を出て行く際、この写真を彼らにプレゼントした。

もちろんそのとき喜んでいたかもしれないけど、きっと時間が経つともっと良い意味がでるだろうと私は信じている。

私がお店でできる一期一会はそんな小さなことだけどね。

でもOne and Only

世界で一つしかないものを作り続けることが大事だと思っています。



ATSUSHI

国境を越えた愛

Aloha. 久しぶりに、書きます。
昨日は自身が主催しているパーティーでした。物凄い数のお客さんが来て下さいました。
まず心からありがとう。
このイベントは3年近く続けています。会場側にもいつも協力して頂いています。本当にたくさんの方々がこのために動いてくれていること考えると感謝の気持ちでいっぱいです。
続けて行くことって本当に大切ですね。
ATSUSHI SUGIMOTO
ATSUSHI SUGIMOTO
ATSUSHI SUGIMOTO
ATSUSHI SUGIMOTO
ATSUSHI SUGIMOTO
国際色豊かなパーティーは自分らしさなのかもしれませんが、昨日は本当に国境を越えた一つの愛が僕には見えました。人種、国、宗教、十人十色ですからいろいろあっても良い思います。でも人間は人間ですから、ハートが備わっていますよね。みんな感じる物は同じなんだと思います。
コトバでは言い表せませんが、ここが自分の学校みたいな物であり、出会う人が僕の教科書。



実は、お店ノーズライドの事情でハワイに行けなくなりました。先週決まったことです。
昨晩はパーティーでしたが、それ以外の時間は本当に詰め込みで準備を進めています。
来週から再スタート予定です。また僕がオーナー兼店長としてお店をやって行きます。
ハワイに行けないのは物凄く残念ではありますが、気持ちを一瞬で切り替えました。
実際、ハワイに行けない悔しさも感じる暇が今はないのが現状で、追々、じわじわとくるかもしれませんね。でもお店は自分がスタートさせたオリジナルのものなのでいつまでも大切にしていたいです。

お店の内容としては、
また自家製ハンバーグでロコモコやハンバーガーも復活します。
残念ながらランチは致しませんが、お昼12時からお店は開けていて、美味しいコーヒーを入れますよ。パンケーキやトルティーヤなどの軽食はする予定です。カフェとして利用して下さいね。
メインのディナータイムは18時から21時です。
予定では外国人スタッフも数人増員してまた楽しくやって行こうと思ってますので、皆様今後ともよろしくお願い致します。

今日の一曲
Gone - Jack Johnson


ATSUSHI


清水寺を散歩

清水寺へ行ってきました。

今日はVISAのことも一段落して少し肩の荷が下りました。

そんなときにカメラ握ると良いですね。ほんの一瞬でしたが。

こんな感じ...

$ATSUSHI SUGIMOTO
ATSUSHI SUGIMOTO
ATSUSHI SUGIMOTO
ATSUSHI SUGIMOTO
ATSUSHI SUGIMOTO
ATSUSHI SUGIMOTO
ATSUSHI SUGIMOTO
ATSUSHI SUGIMOTO
ATSUSHI SUGIMOTO
ATSUSHI SUGIMOTO
ATSUSHI SUGIMOTO
ATSUSHI SUGIMOTO
$ATSUSHI SUGIMOTO

カメラを持って散歩することはよくあります。特にこう言った清水寺などの観光地に行くと外国人の観光客の方々が、きっと日本人の方や、現地の方と言葉が通じなくてもお話ししたいんじゃないかなと俺は思います。自分自身、旅路でLOCOと出会うのはとっても嬉しいことだし、何か旅の広がりがありそうな気がしてわくわくします。 
俺の場合はカメラを持っているので、よく写真を撮ってあげます。そしてメモにサッとemailを書いて帰宅後送ってあげます。

”残る物は美しく”

美術館にあるような作品でもやはり保存状態には気を使ってるし、修復する場合だってある。
自分よりさらに何世代も先に残していくことを考えれば、そういうところに気を使うのもいいかもしれません。

よく外国人が苦手な日本人

って日本にいるとよく聞きます。でもフランスの田舎の年寄りだって外国人とあまり話したがりません。それは単に歩み寄る必要性があるかないか、その人の考え方の問題で...

でもどう考えても外国からわざわざやってきた外国人の方がもっと異国の地位いることは不安だと思います。一声掛けるだけで、その街に対して安心感をもってくれて、帰国後にその人から発せられるコトバは良い国だった、良い町だった。そうなりますよね。些細なことでイメージが大きく変わるくらい繊細なものです。

日本という国がどの様に変化していくかは予測できませんが、少なくとも良い面をどんどん押し出して魅せて行かなければならないと思います。(もちろん中身が備わってないとリピートしませんが...)



ATSUSHI

一期一会... 宮古島から



今お店でBEGINのCDが流れている。

お店の二階では学生たちがハングアウトしている。

俺が今日お店にさっき来たときそのハングアウトをちらっと覗いたんだ。


そしたらわざわざひとり一階へ降りてきて挨拶をしてくれた。


”この前お店にきたときこちらにいましたよね?”

そういってくれたけど俺は正直あまり見てなくて覚えてなかった。だから再度はじめましてと。


彼は宮古島出身だった。


そして、見せたい写真があるんですよ。と俺に携帯を誇らしげに見せてきた。

それはただただ美しい写真であった。


でもそれ以上に彼が伝えたかったのは、ここが僕たちの地元なんです。

このアーチの岩の向こうにはこんな景色があるんです。

その先の方には僕のおばあちゃん家があるんですよ。


そう彼は言った。

写真以上に彼の心の美しさに感動した。




育った場所に感謝して生きている。


”宮古島は海も空も綺麗なんです。夜は夜景も星空も海に映るんです。写真撮られてるんですよね?宮古島に来るときは必ず案内させて下さい!”

そう彼は僕に言い残して、二階の仲間の元へ戻って行った。


心の綺麗な人には必ず何か鍵があるような気がする。

生き生きしている。


彼は来年、大阪の大学から、沖縄の大学へ編入して戻るそうです。


いつまでもこゝろはちゅらさんでいてほしい。


そして俺を案内してね。


Someday...

日々素晴らしい人々に出会えて本当に幸せ。

教えてもらった曲
下地 勇-帰る場所 心が持たないときは 帰って来るよ・・《宮古島》


ATSUSHI




Kualoa


This is the reason why I want to trip you to Hawai'i.