昨日は出雲で
地元のひとは知ってるひと多いと思うけど、お店の名前はあえて書かない。
すごい人気店で、
とても美味しい。
地元で採れた新鮮な素材を
シンプルに調理されてて
繊細で力強い。
大社港で採れたイカとマイクロ紫蘇
焼きなす
奥出雲産の舞茸のスープ
かまどで焼いたピザが絶品で。
3種類いただいた。
マルゲリータとクアトロフォルマッジも美味しかったけど、
特に、塩と発酵バターだけのシンプルなピザが意外なほど美味しかった。
特別高いわけではなく
とても良心的な価格。
ぼくはけっこうあちこちで食べるけど、
トップクラスに美味しいと思うお店。
もともと桜さんのお知り合いのシェフで行きはじめたのがきっかけ。
帰る時に次の予約をして帰るのだけど。
初めて行った時はすぐに予約できて
次に行った時は3ヶ月待ちになり
その次は半年待ち
前回は1年待ちになってた。笑
昨日は
1年待ちでやっと食べに来たというわけ。
ランチはされてるけど予約は取られてなくて行列ができる。
でも、
ピザ生地がなくなったら終わり。
夜の予約は1日1組だけ。
レストランは
おじいさんが鍛冶屋をされてた建物を活かしたシンプルなもの。
そのシンプルさが
静謐さと凛とした空気感を醸し出してて、
とてもよいのだけどね。
でも、
お店を大きくしたり、増やしたりするつもりはないんだって。
自分の気持ちよく仕事できる範囲で、仕事をしたいから。
なにかの依頼も全部断ってて。
日月休みの週休2日。
飄々とした飾らないシェフの感性と空気が
お店にも料理にも漂っているのだけど、
ビジネスのあり方にも出ていて。
とてもいいなと思う。
とかく大きく成長することや、
たくさん稼ぐことを目指しがちだけど。
吾唯足知(われただたるをしる)ことって
とても大事だ。
自分にとって気持ちいい大きさってある。
自分にあった仕事の仕方
自分の居心地のいいビジネス
それは、
ちょうどいい生き方なのだと思う。
なにを大切にするかは、
ひとそれぞれだけど。
そういうのって、ぼくはとても好きだな。
帰り際に、また予約をした。
次の予約は来年の12月。
1年半待ちになってた。
ごちそうさまでした。
☆悩んだらまず4ヶ月飲んでみて〜^^☆
「血」を大切にする理論に基づいた薬膳茶。
たくさんの喜びの声が届いてるとっておきのブレンドティー。女性のバランスを整えるためにおすすめ!
アイスでも美味しいよ〜^^
↓ ↓ ↓
☆日本漢方薬膳協会☆
東洋医学・陰陽五行説に基づいた生年月日と体質から自分を知り、自然のリズムを暮らしに取り入れてよりよく生きる
↓ ↓ ↓
☆婦人科と子宝についての情報はこちら☆
↓ ↓ ↓
☆『血流シリーズ』30万部突破!!!☆
「血液サラサラではなく、血流たっぷりをめざしなさい」。心と体の不調は「血流がすべて解決する」。
![]() |
血流がすべて解決する
1,404円
Amazon |
☆一緒にやりましょう^ ^☆
↓ ↓ ↓
※コメントについて
すべて読ませていただいていますが、【個別の返信はできません】ので、ごめんなさい~!