土用の丑の日、うなぎもいいけど、生姜祭りだ!(≧▽≦) | 堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

婦人科漢方専門・子宝のスペシャリスト 堀江昭佳が、西洋医学、漢方、心理学の3つの視点から、こころとからだの悩みを解決する方法をつづります。
「からだを整えるとこころが整い、結果的に夢が叶う」
そんな考え方を大切にしています。

 
今日は土用の丑の日。
 
8月7日の立秋前の18日間を土用と言って、胃腸をいたわる時期にあたる。
先日は、土用に小豆がいいよって記事を書いたけど。
↓  ↓  ↓
 
今回は、その第二弾!
 
じゃじゃーん!
生姜もいいのだ!
 
 
生姜シロップをまずは作る。
ちょーぜつカンタンな作り方はこちら。
↓  ↓  ↓

 
できあがった生姜シロップは、ちゃんと煮沸消毒した保存瓶に入れておけば冷蔵庫で1週間は軽く持つ。
(たぶんもっといけるけど、保存に関しては自己責任でどうぞ〜)
 
あぁ、この姿を見てるだけでしあわせ。
 
 
レモンを絞って、ソーダで割れば手作りジンジャーエールの出来上がり!
 
めちゃくちゃ美味しい!
 
冷たいけど、生姜の力でおなかの冷えをカバーできるのがポイント。
(あ、飲み過ぎ注意。笑)
 
 
そして、
 
じゃじゃーん!
 
先日紹介した、
 
この夏最大の衝動買い!笑
 
かき氷機が登場するのだ!(≧▽≦)
↓  ↓  ↓
 

 

このかき氷機って、意外とお手頃価格。

 

 

作ってみた感想。

超絶しあわせがやってくる!

 

来客があるたびにかき氷カフェと化しております。笑

 

 

このかき氷のシロップとして、

生姜シロップがそのまま使える!

 

しかも、かき氷による冷えも生姜のちからで(ちょびっと)カバー!

 

 

夏のおすすめ!

風水薬膳®的かき氷は!

 

ピンクグレープフルーツの手作り生姜シロップかき氷💖

 
思わず💖マークなんかつけちゃったよ。
 
グレープフルーツの酸味が、いまの時期、肌を引き締めてムダな汗をひかせてくれる。
そこに胃腸の働きを高める生姜シロップの効果がプラスされ、まさに薬膳!
いまの時期の不調を悪化させる暑さとムダな汗対策にもなるのだ!
↓  ↓  ↓
 
 
ちなみに!
 
風水薬膳的フルーツシロップは、煮詰めない。
 
フルーツをそのまま使う。
 
フレッシュフルーツかき氷がおすすめ!
 
お店とかの場合は、その都度作ったりってなかなかできないのと、保存を考えてシロップ漬けにしちゃうんだけど。
家で作る場合は、断然フレッシュなものつかったほうが美味しいよ。
しかも、火にかけないことでフルーツの成分がそのまま取れちゃうからね!
 
 
ちなみに、使う砂糖はできたら「てんさい糖」を使ったほうが良い。
スーパーとかに普通においてあるとこも多い。

 

てんさい糖だと、白砂糖ほど甘みがとがってなくて柔らかいのと、オリゴ糖が多く含まれてるから胃腸にもいいんだよね。
 
 
☆フレッシュフルーツかき氷シロップ
の作り方はカンタン!
 
フルーツをむく。
柑橘類は小袋もむいて、中身だけを取り出す。
小鍋に、砂糖と水を火にかけて煮溶かして、フルーツにかけてあえるだけ。
 
この時、手でギュギュッとつぶすと、いい感じの味わいになるよ。^^
 
削った氷に、フレッシュフルーツのシロップをかけて、さらに手作り生姜シロップをかければ、超絶しあわせなお味。
ミントも添えたらカフェでも出てきそうじゃない?
 
 
 
いまの時期、とっても大事な生姜の力。
まさに、土用の胃腸を強化するためにぴったりの食材!
 
生姜の力を自分に取り入れて、しあわせで元気な夏生活をどうぞ。^^
 
 
 
 
 
食べものの意味を知って、
さらに実践するのが一番だと思うんだよね。
 
 
それこそ薬膳であり、
持って生まれた体質にあわせる風水薬膳である。
学んでみたいひとは、ぜひ、こちらにどーぞ^^
↓  ↓  ↓
 
【風水薬膳®食のソムリエール講座】

生年月日からわかる、生まれ持った体質と今の体質に合わせて薬膳料理をつくってみませんか?
自分や家族、大切なひとのための心と体に響くやさしい薬膳ごはん。

薬膳や体質の理論は漢方薬剤師 堀江昭佳が、実際の料理は人気カフェオーナー 塩津さちこさんが、直接お教えします。
理論を学んで、実際にお料理して、楽しくランチタイムを過ごしましょう。

みんなが元気になって笑顔になるのは、毎日のごはんから。
あなた自身とあなたの大切なひとのために「風水薬膳® 食のソムリエール講座」が始まります!

■大切なお知らせ
風水薬膳® 食のソムリエール講座開始前までに、下記掲載の
風水薬膳®茶2級講座および風水薬膳®1級講座【前期】をご受講ください。2級講座では生年月日からみる生まれ持った自分自身。
ソムリエール講座前に受講されると理解が深まりますが、どうしても都合がつかない場合は、ソムリエール講座期間中にご受講できます。

■定員:20名 残席6名

■受講料:75,000円
※風水薬膳®基礎講座1,2の受講料が込みとなっています。
すでに受講済みの方は、

★風水薬膳® 食のソムリエール講座
<日程>今回の募集は《秋コース》
1回目 9月4日(月)
2回目 10月15日(月)
10時より 14時頃まで
※他に2回基礎講座1,2の受講日が含まれます。開催中の講座日程の中から、お好きな日を選んで受けることができます。(別途ご案内)

お申込みはこちら
↓  ↓  ↓
風水薬膳®食のソムリエール講座《秋コース》



今後の予定《冬コース》
11月19日(月)
12月17日(月)
1月21日(月)

 
 

 

 

☆悩んだらまず4ヶ月飲んでみて〜^^☆

「血」を大切にする婦人科漢方理論に基づいた薬膳茶。
たくさんの喜びの声が届いてるこころとからだを整えるとっておきのブレンドティー。子宝はもちろん。女性のバランスを整えるためにおすすめ!

アイスでも美味しいよ〜^^
↓   ↓   ↓

縁結び出雲 女性のための薬膳茶


 

☆『血流シリーズ』30万部突破!!!☆

「血液サラサラではなく、血流たっぷりをめざしなさい」。心と体の不調は「血流がすべて解決する」。22万部突破

 

食べ方が生き方を決めていくからこそ知ってほしい「血流がすべて整う食べ方」。7万部突破

 

 

☆本当は出すことが大切なこと知ってる?☆

おなかのケアがやっぱり基本なんだよね。

↓     ↓      ↓

快調サプリの決定版


☆誕生日で決まる本質といまの体質から問題を解決☆

↓  ↓  ↓

『風水薬膳®︎基礎講座1』

 

☆自分で治す婦人科講座〜子宮のはたらき〜☆

子宮のはたらきを基礎から学んで、婦人科のトラブルの改善に役立ててみない?

産婦人科医依子先生とのコラボ講座

↓  ↓  ↓

『自分の力で治す婦人科講座』

 

☆風水薬膳®食のソムリエール秋コース☆

食べることは、生きること。

薬膳のちからで、心と体を整えよう。

↓  ↓  ↓

風水薬膳®食のソムリエール講座《秋コース》

 

 


※コメントについて
すべて読ませていただいていますが、【個別の返信はできません】ので、ごめんなさい~!