婦人科で、便秘がダメなのにはワケがある。 | 堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

婦人科漢方専門・子宝のスペシャリスト 堀江昭佳が、西洋医学、漢方、心理学の3つの視点から、こころとからだの悩みを解決する方法をつづります。
「からだを整えるとこころが整い、結果的に夢が叶う」
そんな考え方を大切にしています。

 
前回に続き、
↓  ↓  ↓

 
今月も産婦人科医 依子先生とのコラボ。
こないだは、脂肪によって婦人科の状況が左右されるって話だったんだけど、今回は便秘。
 
とはいっても、メインテーマじゃないんだよ。
メインは「卵巣嚢腫&卵巣の働き」なのだけど、その流れで便秘の話になった。
 
 
そこで、依子節が炸裂。
 
『便秘はほんっとうにダメ!
腸がダルダルに伸びちゃうから!』
 
昔、婦人科の手術のとき、空気の関係で腸がものすごいふくらんで、正常な大腸ではそんなことにはならないから、びっくりして外科の先生を呼んだんだって、
そしたら、
 
「あー、この患者さん、便秘ひどかったんでしょ?
便秘ひどいと、腸の筋肉が断裂して伸びちゃうんだよ」
 
と、さらっと言われて衝撃を受けたんだって。
 
 
は?
便秘で腸の筋肉が断裂して、ダルダルの腸になる!?
 
 
手術室の常識、世間の非常識である。
 
このダルダルの腸になってしまうと、元には戻らない。
悪くしないことが大事。
 
そして、ダルダルの腸になれば、腸の動きそのものも悪くなるし、便秘も当然悪化する。
なにをしても便秘がよくならないひとは、腸がダルダルになって、押し出す力が弱くなってるのかもしれない・・・
 
 
で、
子宮のまわりって腸が取り囲んでる。
横からも、上からも腸に囲まれてる。
 
uterusが子宮
bowelが腸
rectumは直腸
 
 
腸が動いて体温を作り出してるんだけど、便秘で動かないうんちを抱えた腸は冷たい。
冷たい腸に囲まれた子宮は、あったまらないよ。
だって大きさは断然腸だもん
 
 
握りこぶしくらいしかない子宮と
7〜9mの長さのある腸
 
 
がんばって子宮をあたためても、冷たい腸に取り囲まれてるの想像して。
冷えるの当然だよね。
 
しかも、便秘だとうんちがたっぷり詰まった腸が垂れ下がって、子宮を上から横から圧迫する。
 
どうするよ?
 
 
だから、便秘を解消してほしいのだ。
 
便秘が解消すれば、腸はちゃんと動いて熱を作り出してくれる。
子宮はあったかくなるうえに、圧迫もされない。
 
当然、子宮・卵巣系の環境がよくなるんだよー。
 
 
腸が冷えてるから、動かない
動かないから、冷えるの悪循環にはまってることが多いから、おへその下あたりにカイロを貼るのもいい。
 
あとは、食物繊維がすごく大事!
玄米とかお野菜とかたっぷり取る生活を心がける。
 
それでダメなら、漢方やサプリも使ってみる。
 
 
体というのは意外とシンプル。
原因にアプローチしてあげると、すごくよくなるし、
原因を無視して、小手先の改善をいくらしても何の効果もない。
 
 
婦人科では、おなかの環境はすっごい大事なのだ。
 
 
 
 
今回も「自分で治す婦人科講座」とっても楽しくて、学びの多いひとときだった。
 





 
ご参加のみなさん、ありがとう〜^^
 
 
 
 
 

 

 

 

☆出ないひとは、しっかり考えよう☆

朝のすっきりケアがやっぱり基本なんだよね!^^

↓     ↓      ↓

快調サプリの決定版

 

☆『血流シリーズ』30万部突破!!!☆

「血液サラサラではなく、血流たっぷりをめざしなさい」。心と体の不調は「血流がすべて解決する」。22万部突破

 

食べ方が生き方を決めていくからこそ知ってほしい「血流がすべて整う食べ方」。7万部突破

 

 

☆悩んだらまず4ヶ月飲んでみて〜^^☆

「血」を大切にする婦人科漢方理論に基づいた薬膳茶。
たくさんの喜びの声が届いてるこころとからだを整えるとっておきのブレンドティー。子宝はもちろん。女性のバランスを整えるためにおすすめ!
↓   ↓   ↓

縁結び出雲 女性のための薬膳茶


 

 


☆誕生日で決まる本質といまの体質から問題を解決☆

↓  ↓  ↓

『風水薬膳基礎講座1』

 

 


※コメントについて
すべて読ませていただいていますが、【個別の返信はできません】ので、ごめんなさい~!