「わかってもらえない!!!」と思ってキレそう。 | 堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

婦人科漢方専門・子宝のスペシャリスト 堀江昭佳が、西洋医学、漢方、心理学の3つの視点から、こころとからだの悩みを解決する方法をつづります。
「からだを整えるとこころが整い、結果的に夢が叶う」
そんな考え方を大切にしています。


「わかってもらえない!!!」


と思ってキレそうなひとにぜひ読んでもらいたい、すごーーくすてきな記事を見つけたのでご紹介。

↓    ↓    ↓

『「もう我慢できません!」と突然言って、辞めていった同僚の話。』


 

世の中には、我慢してしまう人がいる。

これは自分の仕事だから、とか、みんなに迷惑をかけたくないから、とか、自分の評価を下げたくないから、とか。

彼らは、溺れかけている状況でも、SOSを出すことが苦手で、頼まれると、こころよく仕事を引き受けているようにふるまってしまうのです。

そして、限界をこえてしまったときに、「もう耐えられない!」と、すべてを投げ出す。

 

外部からは、こういう人って、「ずっとニコニコしながら、『いいよ、やっておくよ』と爽やかに言っていたのに、突然ブチ切れて激怒してしまう、理解不能な存在」に見えてしまうのではないでしょうか。

「お前が『やります』『やれます』って、言っていたのに……」って。


(本文より)

 

 

 

「突然、噴火してしまう人」に伝えたい。

あなたは(そして僕自身も)、他人の「察する力」に期待しすぎです、と。

自分自身のふるまいを客観的にみたら、相手に「伝わっていない」のも当然である、ということを考えてみてもらいたいのです。

 

「ずっと我慢してきたことくらい、そちらで察してくれ」というのは、あまりにも傲慢な話で、結局、「言わないと、他人にはわからない」のが原則なんですよ。

言ってもわからない人もいるけどさ。


(本文より)

 


なんかすごーくいい記事なので、読んでもらいたい。




けっこう「期待」しちゃってたりするよね。



「わかってよ」


って。


わかってもらってるつもりで行動してたり。

伝わってるものだと思いこんでたり。



そして、

わかってもらえない。

って腹をたてる。



ぼくもたまにやっちゃうけど。




人間同士、やっぱり言わないと伝わらない。


「行間を読む」

「空気を読む」

「婉曲的に伝える」


って、ひとによって個人差があるもんね。

わかってくれない相手のせいにしがちだけど

自分の中にある「期待」に気づくのも大事だ。




ゴールデンウィーク。

普段の環境とは違って、ストレスが少なかったりするから、いつもの自分を振り返って落ち着いて考えるのもいいんじゃないかなー。



仕事の人間関係だったり

友人関係だったり

夫婦関係だったり



近ければ近い相手にほど、

「わかってよ」

って、やっちゃいがちだけど。


本当は一番ていねいに伝えないといけない相手だったりするんだよね。^ ^



 

☆『血流シリーズ』29万部突破!!!☆

「血液サラサラではなく、血流たっぷりをめざしなさい」。心と体の不調は「血流がすべて解決する」。22万部突破

 

食べ方が生き方を決めていくからこそ知ってほしい「血流がすべて整う食べ方」。7万部突破

 

 

☆悩んだらまず4ヶ月飲んでみて〜^^☆

「血」を大切にする婦人科漢方理論に基づいた薬膳茶。
たくさんの喜びの声が届いてるこころとからだを整えるとっておきのブレンドティー。子宝はもちろん。女性のバランスを整えるためにおすすめ!
↓   ↓   ↓

縁結び出雲 女性のための薬膳茶


 

☆本当は出すことが大切なこと知ってる?☆

↓     ↓      ↓

『うんちを浮かべて人生も再浮上!』

 

☆大阪・トークセミナー☆
血流のこと。心と体のこと。
より深く知ってみませんか?
5月14日(月)19時〜
↓     ↓     ↓

☆誕生日で決まる本質といまの体質から問題を解決☆

↓  ↓  ↓

『風水薬膳基礎講座1』


☆食べることと薬膳を通じて自分をみつめる☆

↓       ↓        ↓

風水薬膳®︎食のソムリエール講座



※コメントについて
すべて読ませていただいていますが、【個別の返信はできません】ので、ごめんなさい~!