昨日、11月7日は立冬だった。
暦の上では冬がはじまった。
寒くなってくると、とにかく「冷え」が気になる。
というか、
リアルな問題となる。
毎年書いてるけど、この時期はとにかく入浴!
シャワーじゃないよ。
お風呂につかってね。
お風呂ーーーー!!!
↓ ↓ ↓
「あたりまえ」のようなことこそが大事だ。
お風呂の入り方を変えてみてほしいんだよね。
すごく効果がある。
速効性もある。
カンタンな3つのポイント
①ゆっくり入浴すべし!
40~42度で10分間入る
②入浴後は体温を保つべし
布団に入ったりしてあたたかくして、
すぐに体が冷えてしまわないように。
③保温後はゆっくり体温を戻すべし
ゆっくりと体温を下げないと効果が無い
※さら湯だと効果がないので、入浴剤を必ず入れる。
詳しくはこちらの記事
↓ ↓ ↓
『妊娠力をアップするお風呂の作法』
この時期になると、カウンセリングのひとには結構言う。
「お風呂入ってね」
って。
毎年みてるけど、やっぱりちゃんとお風呂に入ると違う。
それだけで、
なぜか堀江薬局では、寒い時期になると妊娠報告が増える。
経験的に毎年、増える。
年間で一番妊娠報告が多いのが12月なんだけど、別に一般の出生数で12月だけが極端に多いはずはないんだよね。
4年前なんてホント極端で、この年は年間63名の方から妊娠報告をいただいたんだけど、そのうち20名が12月に集中。
年間の3分の1が集中ってすごくない?
この年ほどの集中ではないにしろ、毎年12月は確実に妊娠報告が増える。
で、どうしてぼくのところに相談に来てくれてるひとは冬に多く妊娠されるんだろうと気になってて、そこで出た答が
「お風呂」
なんだよね。
毎年、11月のこの時期くらいから、入浴剤をおすすめしだす。
さら湯だと、あんまり意味ない。
色がつくだけの入浴剤や香りだけの入浴剤も意味がない。
できれば、ミネラル分が多いもののほうがおすすめ。
あるいは、婦人科向けのきちんとしたアロマオイルとかがたっぷり入ったもの。
ここは、ケチっちゃダメ。
ドラッグストアで手軽に買えるものなら、クナイプとか、きき湯(量多めで使うべし)とかだし。
個人的に超絶おすすめは
↓ ↓ ↓
アロマオイル系だとこちらがいい。
↓ ↓ ↓
近くに温泉施設があるひとは、定期的に入りに行くとかでももちろんいいよ。
それとあわせて上記の『お風呂で妊娠力をUP!!!入浴方法』を実践してみてね。
お風呂の効果は本当に大きい。
冷えも取れるし、
血流も良くなるし、
免疫力もあがるし、
言うことないんだよね。
お風呂と入浴剤について詳しく書いた記事はこちら。
↓ ↓ ↓
もう、冬ははじまってる。
冷え症対策、忘れないでね〜!
☆悩んだらまず4ヶ月飲んでみて〜^^☆
「血」を大切にする婦人科漢方理論に基づいた薬膳茶。
たくさんの喜びの声が届いてるこころとからだを整えるとっておきのブレンドティー。子宝はもちろん。女性のバランスを整えるためにおすすめ!
↓ ↓ ↓
☆28刷20万部突破!『血流がすべて解決する』☆
![]() |
血流がすべて解決する
Amazon |
☆講演会&ワークショップ情報☆
11月10日(金)
『太陽と大地の恵みをいただくワークショップ in 奈良高原』(満員御礼!)
11月25日(土)
『ヨガx血流ワークショップvoi.18 in 千葉・海浜幕張』(満員御礼!)
11月16日(木)、12月14日(木)
自分で治す婦人科講座「子宮筋腫」(満員御礼!)
12月3日(日)
第一回心と体のライフスタイルカレッジ
12月9日(土)
第二回心と体のライフスタイルカレッジ
『しぎはらひろ子さん・お話会〜幸せな更年期で、新しい人生の扉を開くとき』
☆心と体を整える風水薬膳®☆
各種講座のご案内はこちら
↓ ↓ ↓
風水薬膳®講座のご案内
※コメント&メッセージについて※
いただいたメッセージは勝手にご紹介しちゃう危険がありますので、くれぐれもご注意ください。^^
すべて読ませていただいていますが、基本個別の返信はできかねるので、ごめんなさい~!