チョコレートは、恋の媚薬。 | 堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

婦人科漢方専門・子宝のスペシャリスト 堀江昭佳が、西洋医学、漢方、心理学の3つの視点から、こころとからだの悩みを解決する方法をつづります。
「からだを整えるとこころが整い、結果的に夢が叶う」
そんな考え方を大切にしています。


カカオには、チョコレートには魅力がある。

キスをするよりも2倍も心拍数があがったり、4倍も脳の活動が高まる。

チョコレートが恋の媚薬として使われたり、
バレンタインのプレゼントになってきたのには、
やっぱり理由があるんだよね。



{47DFCF4D-BEB2-41C5-AD88-289BD590592C}


昨日は風水薬膳®ソムリエール講座の5回目だった。
今回は、食材にカカオをとりあげた。
そして番外編で、チョコレートと体や脳からみた人間の恋愛の仕組みもお話して。

恋愛のドキドキ、ワクワクするテンションって長くても3年で下がる。
それには理由があって、人間の進化の過程が関わってくるんだけどね。

復活祭のイースターエッグも登場。
やっぱりピエール・エルメは美味しい🎵



そんなチョコレートは恋の媚薬だというのが、本当だという話をしてから、いざ料理!

今回は、血を増やす赤と黒をテーマにした。
色の赤いもの、黒いものというのは、血を増やしてくれる。
{9B31C61C-BA31-48D4-A8A4-24DF02206521}
料理を教えていただくマルニカフェの塩津さちこさん。


{6225CF25-A64D-4833-8813-A9FC453007F8}
色とりどりの新鮮な野菜。


{FC956DEE-F0B0-405B-99A6-22208E78236D}
みんなで楽しくワイワイお料理。

参加されたおひとり、ティーセラピスト渡邊佳子さんのブログ。
会場の雰囲気がよく伝わってくる^^
↓  ↓  ↓
『風水薬膳®食のソムリエール講座』


第5回:春の風水薬膳®ソムリエール講座メニュー
〜赤と黒の食材で血流たっぷり〜


<メイン>

鶏ムネ肉と春野菜のホイル蒸し

 

<ご飯物>

黒米と菜の花のまぜごはん

 

<サラダ>

赤のサラダ~人参と新玉葱のソース~

 

<スープ>

黒酢のサンラータン


{45998149-1B9E-4F47-B54A-E04375B4CF6E}
じゃじゃーん!
ホント体が喜ぶごはん。
塩津さんのレシピって、旬と薬膳のテーマが上手に取り入れられてて、食べるとじわんと温かさが内側からあふれてくる。


デザートにピエール・エルメのチョコをつまみながら。

{98E750DE-85B0-4C5B-8782-6F114FAB5863}



今回はスペシャルゲストで美余さんに登場していただいた。
↓  ↓  ↓
『福井美余〜毎日1分読むだけでメイク美人になるブログ』

{B3D87369-FD68-41CB-8957-078F695AEA21}

ぼくは、やっぱり美余さんって、すごいし、好きだなぁって思う。
昨日のちょこっとトークでも強く感じたんだよね。

つづく



☆24刷18万部突破!『血流がすべて解決する』☆
↓  ↓  ↓

血流がすべて解決する/サンマーク出版

image

☆悩んだらまず4ヶ月飲んでみて〜^^☆

「血」を大切にする婦人科漢方理論に基づいた薬膳茶。
たくさんの喜びの声が届いてるこころとからだを整えるとっておきのブレンドティー。子宝はもちろん。女性のバランスを整えるためにおすすめ!

↓   ↓   ↓
縁結び出雲 女性のための薬膳茶



☆縁結びリトリート☆

「いつか赤ちゃんがほしい」という女性のための1泊2日の滞在型セミナー。
豊かな自然の中で心と体のバランスを整えてみない?
↓  ↓  ↓
『縁結びリトリート in 伊豆高原』(4月30日、5月1日)


☆出版記念講演会&ワークショップ情報☆
4月9日(日)青森
『子宮委員長はるちゃんコラボ「たっぷり子宮祭り」』
ヨガx血流ワークショップvol.13青森も同時開催!

4月22日(土)松山
『ヨガx血流ワークショップvol.14 in 松山』

随時ご案内しているので、Facebookグループへのご参加もどうぞ^^
↓  ↓  ↓
『ヨガx血流ワークショップ』

『血流がすべて解決する」15万部突破記念講演会』


☆心と体を整える風水薬膳®☆
各種講座のご案内はこちら
↓  ↓  ↓
風水薬膳®講座のご案内


☆自分で病気を治そう☆
漢方薬剤師 堀江昭佳に漢方や養生法の相談ができ
産婦人科医 依子先生に病気や治療の相談もできる。
一緒に病気のことを学び、相談し主体的に治していく自分が主役の治療のかたち。
6、7月は子宮内膜症(チョコレート嚢腫、子宮腺筋症など)がテーマ。
↓  ↓  ↓
『自分の力で治す婦人科講座』


※コメント&メッセージについて※
いただいたメッセージは勝手にご紹介しちゃう危険がありますので、くれぐれもご注意ください。^^
すべて読ませていただいていますが、基本個別の返信はできかねるので、ごめんなさい~!