かみさまとのやくそく。 | 堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

婦人科漢方専門・子宝のスペシャリスト 堀江昭佳が、西洋医学、漢方、心理学の3つの視点から、こころとからだの悩みを解決する方法をつづります。
「からだを整えるとこころが整い、結果的に夢が叶う」
そんな考え方を大切にしています。


ようやく映画、

「かみさまとのやくそく」

を見てきました。

京都の心屋セミナールームで上映会があったので、

お邪魔してきました。





感じ方は人それぞれ。

おそらく賛否両論あると思うんだよね。




正直なところ、

ぼくも想像していた内容とは

ちょっと違ってたところもあるし、

内容的にうーん・・・

という部分もあるんだけど。




ただ、エンドロールで

胎内記憶のことを発信して広めた

医師の池川明先生のことばが

ぼくにはとてもしっくり来ました。




「胎内記憶があるかどうか

真実かどうかはぼくにとって大事じゃないんです。

お母さんと子どもさんとの関係がよくなるのなら。

お母さんがそれで穏やかになって、

みんながしあわせになるのなら、

それでいいじゃないですか。」






うろ覚えだけど、そんな内容だった。

ぼくはね、先生のこの一言がものすごく響いた。




きっとね、

医学の世界ではデータで示されたことが全てだから、

池川先生は、ものすごく批判を浴びせられたり、

非難する人も少なく無いと思うんだよね。








本当に池川明先生の言われるとおりで、

たくさんのこどもさんが空から見てた話をしたり、

おなかのなかにいた時に、外が見えたって言ってて、

そのことを話してくれるのって、

科学的に証明されていているかどうかよりも、

こどもがそう語っていることのほうが大切だと思う。





胎内記憶のことを話す子どもさんに

「そうだったんだね~」

って話を受け止めてあげたり。

おなかの中にいる間に外のことがわかってるなら、

穏やかにいてあげよう、ケンカしないようにしよう。

そんなこころがけができたり。





空から赤ちゃんが見てる。

だったら、来てくれるようにイライラしないようにしよう。





そんなふうに行動できることって、

素敵じゃないかなー。





実際に、ぼくが相談してた方から直接

空の上でエンエン泣いてた

とか、

おなかの中が冷たかったから早く出たかった

とか

そんな話を聞いてるので、

ぼくは、胎内記憶はあるんじゃないかなーって思ってるし、

空から赤ちゃんがみてるっていう考えは、

広まるといいなーって思います。





5月31日(土)に

出雲市のビッグハート出雲で上映会があるので、

島根にお住いで見てみたい方は行ってみてください。

堀江薬局各店でもチケットの販売に協力しています。
↓  ↓  ↓
「かみさまとのやくそく」出雲上映会情報








実は、京都での上映会の後、

心屋育児部さんとの懇親会に参加したんだけど、

これが、

ものすごーく楽しく!

ものすごーく学びが多かった!

のです。

それについては、また今度。