懐かしくて震える | didit sewing ~横浜・日吉の初心者向け洋裁アトリエ

didit sewing ~横浜・日吉の初心者向け洋裁アトリエ

洋裁初心者のための動画レッスンdiditsewing
初心者のための洋裁教室 日吉洋裁教室

yucco-55さん、

昨日の、マリトッツォの記事に熱いコメントありがとうございます😊


福岡の「アマムダコタン」。


知ってますー!このお店、
実はdiditsewingでご一緒している
さくすけ先生のお友達のお店で、
よく噂を聞いていました。


こないだスッキリにも出てましたよね。


東京進出の際は、ぜひいただきたいと思っています。






さてさて。

最近は仕事で東京に行く機会も多く、
色々と刺激を受けております。


先日も東京に行って来まして、
ふと、午後の早い時間に解散になったものだから、



「懐かしの地巡り」をして参りました。




結婚するまで東京に住んでたの。



過去には、神楽坂や、

上京して2年間住んでた街を散策したり。

懐かしの恵比寿ガーデンプレイスに行ったり。




さて。今回の懐かしの地巡りは、
銀座、有楽町、日比谷界隈。


この辺りは、学生時代によく通いました。





銀座で打ち合わせランチの後、解散した場所が
4丁目交差点のあたり。


三越や松屋が並ぶ銀座通りから1本裏の
ガス灯通りに、懐かしのお店があります。



わお!まだあったー。

ガス灯通りは、古くからの有名な洋食のお店が
いくつかあって、当時の私にとってはちょっとお高いお店だったけど、お友達と時々来たなー。



クリームコロッケを初めて食べたの、多分このどっちかのお店。

信じられないくらい美味しかった。




有楽町というか、銀座というか、日比谷は、
若い頃の私にとっては、「映画を観に行く街」で、

ちょっとマニアックなのが好きだったりしたので、
こんなとこで単館映画をよく観てた。



有楽町での始めてのランチはもちろん不二家レストランだったし、
初めての映画は有楽町マリオンだった。





大都会東京は、ちょっと見ない間にすっかり様がわりしていて、

あれ?ここ、以前は何があったっけ?



ソニービルはなくなって更地になってたし。



友達とよく行ったなー。
ソニプラ。(笑)





新旧の日比谷。

日比谷シャンテと東京ミッドタウン日比谷。


シャンテが出来た頃、
噴水のイルミネーションを見に、
時間を見計らってよく来たなー。



そういえば、日比谷に、
アメリカンファーマシーっていう、

めちゃくちゃオシャレなドラックストアがあって、


広尾のナショナルマーケットといい、


東京って、何もかもがオシャレで素敵!

って、はしゃいでたあの頃。





有楽町ビルヂング。ご健在。


新しく変わったものもあるし、
まだまだ現役でやってるお店もある。


こうして、時々東京に来れるって、とっても嬉し。



東京は、私にとって、とっても特別な場所だけど、
今は横浜が一番すき。




さてー。6月も7月も新作出せずにごめんなさいー。
今月末にセールやりますね。