ファッションインジャパン 国立新美術館 | didit sewing ~横浜・日吉の初心者向け洋裁アトリエ

didit sewing ~横浜・日吉の初心者向け洋裁アトリエ

洋裁初心者のための動画レッスンdiditsewing
初心者のための洋裁教室 日吉洋裁教室



「えーと。今、六本木の国立新美術館で、
ファッションインジャパン、やってますが。

まだ行ってない人は、起立してください。

はい。君とキミと、きみね。行くように。」






文化服装学院に通ってた頃、デザインの先生の授業、
いつもこんな感じで始まってた。





「プラダを着た悪魔、早くいかないと終わっちゃう。
また立たされちゃうー!」


って、卒業してからも割とそんな感覚は抜けなくて、
おかげさまで、観たいものは、とっとと観るようになったかも。




国立新美術館、初めて行ったー。

乃木坂駅から直結で迷うことなく着きました。




ファッションインジャパン
1945〜2020
流行と社会


9月6日まで、国立新美術館でやってます。

当日券1700円。


興味のある人はぜひ行ってみて。
とってもよかったです。


その時代の空気感のようなものが、
ひしひしと伝わってきて、


上京してきたばっかりの頃、
早く東京に馴染もうと、毎週毎週
渋谷〜原宿を歩き回った頃のこととか。



文化服装学院の頃の
こなせきれない量の課題に泣いた頃のこととか。



中森明夫の東京トンガリキッズみたいな青春だった笑






ファッションイベントだからか、
来場者が例外なくオシャレな人ばっかりで、

それも楽しかった。





なかなか素敵な建物で、無料の展示室もあるし、
中のカフェでお茶するだけでも気分があがる。

機会があればぜひまた来たい。



私以外の家族は都内でワクチン接種に来ていたので、
六本木で合流して、ランチ。


六本木交差点のアマンド、まだあったのね。



いや、こっちの方がビックリ。
ロアビル、老朽化の為、取り壊しって聞いたけど、
まだあったのね。



私の初六本木は、
ロアビルのリージェンシーだったな。
先輩に連れてきてもらったの。




ワクチン後の家族と合流してランチ。

トニーローマはかつて伊勢佐木町にもあって、
子供たちが小さい頃、よく食べたの。

久しぶりにここのスペアリブが食べたくなって。



「パンフレット買っちゃったー。
3800円もしたー。」


「高っ!いや、もはや写真集じゃんこれ。
妥当だな!」




うふふ。
これも買っちゃったー。



私がパンフレットに夢中になってるうちに、
腹ペコの男子たちに食い散らかされてた。


「俺小さい頃、スペアリブがトニーローマって名前だと思ってた。」


そうそう、懐かしい。



「トニーローマたべりゅー!」

「はいはい、スペアリブね。
(ここレッドロブスターだから!)」

ってね。



さて。接種後の男子たち。こんなです。

(この後、高熱でました。)


私も明日、2回目の接種。
ちょっと怖いなー。





やっぱり買ってよかった。




行ける人は、ぜひ行って!
行けない人は、これを買うだけでも!

写真集としても資料としても、このボリューム。














六本木もトニーローマも、「あの頃の時代感」も、
なんだか色々懐かしい一日でした。






7月27日 21時より
1周年感謝セールやりまーす。



詳細アップしてます。(今はまだsoldout表記です)