これならズレない!バックの底板の入れ方 | didit sewing ~横浜・日吉の初心者向け洋裁アトリエ

didit sewing ~横浜・日吉の初心者向け洋裁アトリエ

洋裁初心者のための動画レッスンdiditsewing
初心者のための洋裁教室 日吉洋裁教室

{90C84F22-A62F-4A27-9833-4251CBD46415:01}

私も夏休みは今日で終わり。

明日からまた仕事です~~(^_^;)

さて、さっきの続き。

マチが縫えたら、今、こんな状態ですよね?


さー、今度は底板です。

{C207BF35-6749-43D0-AE31-3D4565DA3F88:01}

底の大きさはかります。

それよりも、5㎜ずつ小さく底板をカットします。

{973B51AE-A315-45F6-BC85-E9D0955A2B21:01}

このままだと、底板の角で布が擦り切れるので、
カドを丸くカットします。

これで底板のの大きさが決まりました。

{1F09526F-3BFD-44AA-AD0F-C46B4CCE8082:01}

底板を包む布を裁断します。

「わ」になるとこ以外1センチの縫い代とって裁断します。

{06343A17-0202-466D-9E45-967F4DC56185:01}

長い方の辺を縫います。

{D99A4ED1-44FD-4583-A058-060863B90D9A:01}

縫い代をアイロンで割って、

{9C335EC1-2A00-45DC-9A38-E51DE4DDD2F7:01}

ひっくり返します。(柄合わせがテキトウですね(^_^;)

{B3FB206D-C6E8-4921-9633-AE6094B7B3B4:01}

底のマチの縫い代に底板の短い方の辺を縫い付けます。

ここは、バックの中に隠れるところなので、端は切りっぱなしで大丈夫。

{85A631EF-1A17-452B-BC49-A2EAB98C8F50:01}

底板入れます。

{6273303B-AF22-487A-AC48-D90B447B52D9:01}

もう一方の底板の包み布をマチの反対側に縫い付けます。


さー、これで、底板、絶対にズレません。

底板、ただ入れるだけじゃないのよ~~*\(^o^)/*

そして、底板も入れちゃった。
表地は硬めの帆布と、ミディアム芯を貼った切り替え布。

表、硬いよね?底板も入ってるよね?

どうやって、ひっくり返すの~~?


それはまた次回やるね。

勿体ぶってるみたいでゴメンね。

でもアメブロアプリに怒られちゃうんだ(^_^;)


写真は撮れてるから、仙台育英の試合が終わったらアップするね~(^-^)/



底板の入れ方、なるほどね~!

でも、丸底の場合や、別底の場合はどうすんのよ~~?

はい~(^-^)/  ちゃんとそれはそれで、いいやり方ありますよ~~。

今度、丸底のバックを作る機会があれば紹介しますね*\(^o^)/*

いつになるかわかんないけど、気長に待っててね。

{0FE0184D-5E52-4674-B600-0A1FADB891D6:01}

そうそう。

今日のあさイチで鉱物女子ってやってたけど、私もテレビの前に鉱物置いてるわ~~(≧∇≦)