四角いポーチの縫い代の始末の仕方 | didit sewing ~横浜・日吉の初心者向け洋裁アトリエ

didit sewing ~横浜・日吉の初心者向け洋裁アトリエ

洋裁初心者のための動画レッスンdiditsewing
初心者のための洋裁教室 日吉洋裁教室

四角ポーチ1
なかなかブログの更新が出来なくて(-_-;)

やっぱり、3月って何かと忙しいですね。

次男、三男がダブル卒業とか、家庭内引っ越しとか、
三男の卒業式後の謝恩会の幹事をやってますので、もう少しバタバタしまする。

四角ポーチ2

ところで、試作でこんな四角いポーチを作ってみました。

おむつ入れとかに出来そうな。

四角ポーチ3
ファスナー口布を付けるタイプの、別マチの。

四角ポーチ4
別マチなので、裁ちだしマチと違ってカドの縫い方にちょっとしたコツがいるよ。



四角ポーチ5
ただの試作なので、裏も表と同じ型紙にしたけど、せめて裏くらいはラクに縫いたいので
裏だけ裁ちだしマチの型紙を別に作ろうかと思います。

総裏だけど、縫い代、全部中縫いできます。

よく、このカタチのポーチの縫い代をバイアステープでくるんで処理してる作品を見かけるけど、中縫いもできますよ。


四角ポーチ6
一か所返し口を縫い残してどんでん返しのパターンのやつです。


四角ポーチ7四角ポーチ8
ファスナー部分のアップ。


四角ポーチ9

ファスナー口布は表と裏といっぺんに縫うので、同時に中綴じもできちゃう。
パクパクしないよ。

ファスナーが横マチの半分くらいまで行ってるポーチ(←意味わかんないですよね(^^;)
も今度作ってみよう。

これで、もっとかわいい布を使って、切り替えとか、レースとか、ポケットとかつけるとちょっと可愛いポーチができると思うんだ。

この、裏地の中縫いの仕方もお伝えしたいのですが、う~ん。動画じゃないと分かりにくいかな~。

またいずれ、何らかの方法を考えます。