ニットのスカート作りました。 | didit sewing ~横浜・日吉の初心者向け洋裁アトリエ

didit sewing ~横浜・日吉の初心者向け洋裁アトリエ

洋裁初心者のための動画レッスンdiditsewing
初心者のための洋裁教室 日吉洋裁教室

半円スカート1

スワニーのセールで買ったニットの着分。
ここからレジでさらに20%オフ?だったので、すごく安く買えた。

半円スカート2

もともと持ってた既製品のニットパーカー。
すごく気に入ってて、ヘビーローテーションで着てたので、ちょっと毛羽立ってきた。

このパーカーに素材そっくりだったので、即買いした。

今持ってるパーカー、身幅を少し狭くして、逆に着丈は少し伸ばして、
袖先はもすこしぷっくりさせたい。

もうね、頭の中では妄想ふくらんじゃって、あー、バッチリな布見つけた~。
って喜んで、型紙も作って。いざ裁断!!ってなったら・・・・。

半円スカート1

160cm巾とはいえ、0.8mしかなかった
足りない。

どうしよ・・・・。

この尺じゃ身ごろと袖もとれなくて。じゃ~、スカートかと。

半円スカート3
半円スカート作るか。

布をふたつに折って、さらに斜めに折って4枚重ねにします。

半円スカート4

ウエストとヒップ測って、ギャザー分入れたのを4で割って・・・(算数)

あ~、それだと、スカート丈が50cmしかとれない・・・。
ま、とれる丈いっぱいいっぱいで作ろう。

半円

裁断する。型紙つくるまでもないパターンのやつだから、直裁ちした。

スカート丈、とれるいっぱい作りたかったから、ベルトは余ったところは接ぐことにした
(これは、4分の一)

半円スカート7
これは2分の一

半円スカート8
これが全部。

4枚重ねて裁断しちゃったから、布目の方向が右脇と左脇で違っちゃうことになるんだけど、
尺が足りないので、しょうがない。

半円スカート

スカートの裾と脇に(脇は横地になっちゃったから)ニット用の接着芯を貼る。
このニット用の芯を貼るだけで洗濯にもちゃんと耐えられるようになるよ。








ベルトは長さが取れなかったので、接ぎにした。縫い代はアイロンで割る。






縫い代の端ギリギリのところをステッチで押さえておく。
このひと手間があとで、「あの時の私、goodjob!!」ってなるよ。

最後、ウエストにゴム通すとき、この縫い代にゴムがひっかかっちゃって、
「ゴムが入っていかない~~~き~~~!!」ってなったことない?

それが解消されます。



ベルトは片側だけにロックミシンをかけたら、半分のところでアイロンでしっかりと折り目をつけておく。

半円スカート13

またしても縫うのに夢中になって途中の写真を撮り忘れてる。

ウエストゴムのスカートできた。

半円スカート14

う~ん。やっぱりちょっと厚みのある生地だったのか、ウエスト部分が膨らみすぎてる
トルソーが着るとまだいいんだけど、私が着ると太いのが目立っちゃう。

半円スカート15
しかも、ゴム、ほんとは太いの1本入れたかったのに、うちに細いゴムしかなかったから、
2本入れるために真ん中にステッチまで入れたので、なおさら。

あ、ちなみここで、ゴムのスカートつくるときのワンポイント。

写真でみると、ゴムの入りかたが偏っていますよね。
ゴムが均等に入るように調整したら、両脇からゴム通し口の穴とか縫い目とかから
一本ずつステッチをかけると、着ているときのゴムの偏りやねじれが解消されます。

ウエスト部分のふくらみがどうしても嫌なので、ちょっと変更します。

ほどきほどき・・・・・。

半円タックスカート1


ウエストベルトを短くして(ゴムのギャザー分を少なくして)
代わりに4か所タックをいれた。

半円タックスカート2

これでだいぶウエスト部分がすっきりした。


半円スカート14半円タックスカート2

どうでしょ?ギャザーとタック。

ちなみに、タックに変更したあともまだちょっとウエスト部分のふくらみが気になる場合は
どうしたらいいかというと・・・・・。

タックを中縫いするの!!

そうすると、もっともっとスッキリと大人っぽいシルエットになるよ。

あと、タックの方向を一方方向にすると、それはそれで、違った雰囲気になります。

いろいろ作ってみると、面白いです~~。

このスカートは(試作なので)直裁ちしちゃったけど、ちゃんと教室用に型紙も
作ります♪

ちなみにこのスカートは(たぶんだけど)、3時間コースかな???


ではでは、春になったら、教室でお待ちしております。

もちろん、ブログにも作り方、どんどん上げていきます~~。


それにしても、先日のグレーのセーターといい、私ってば、どうしてこうも同じ色ばかり
買ってしまうのかしら。

これからは、「自分の好み」だけじゃなく、「教室のサンプル」ってことも意識して
いろんな色柄、素材でも作ってみますね。

では、また。