BRM907 佐久400…今年初400。 | 一漕一廻

一漕一廻

自転車日記です。
目標に向かって一歩一歩的なタイトルを考えたのですが、一漕一漕だとボートみたいなので、一漕ぎでペダルを一廻しってことで一漕一廻。
かなり長文になると思いますが文才はありません。読んでいただいても時間の無駄になる可能性大ですが御了承ください。

今年は既に600を2本と300を2本、200を3本とクリアしてSR確定なのですが、やっぱり400を一本くらい走っておこうかな?と予定が合うBRMを選んだらR東京主催の佐久でした。
川崎市中原区の等々力アリーナスタートなので武蔵中原まで車載です。

関東直撃コースの台風15号が接近してますが、早くても日曜の夕方まで、おそらくは夜まで大丈夫だろうと予想。
6時スタートなので制限時間いっぱい使っても9時にはゴールだから大丈夫♪
エントリーリスト非公開なので誰がエントリーしてるか知らなかったけど、蓋を開けてみたらこんな感じw
同日開催の富士熱海300に出走される方も一緒に集合写真です。

ブリーフィング、車検と済ませて6時スタート。序盤は大場さん坂入さん松本さんとの4人で走ります。まずは稲城、府中、国分寺、立川と抜けて武蔵村山まで400kmブルベらしくない距離は37kmちょっと。
背中に受ける日差しが暑いけど快晴で気分も良くペースも上がる。都市部の信号峠にも関わらず18.6km/h。

PC1は補給も軽めでボトル補給とモーニングカフェラテを…って機械の不調で色が白い💦
店員に言うと機械のメンテで2分ほど掛かるって…少し珈琲風味の甘い牛乳を飲んで再スタート。
「他の参加者に挨拶してから行きます」と大葉さん離脱。その後ゴールまでお会いする事はありませんでした(笑)
あ…このPC1で去年のぐるっと房総で一緒だった田中鶴岡ペアに声掛けて貰った。一年前のこのブルベスタート地点で会ってから見かけなかったからブルベ辞めちゃったかと心配してたので嬉しかった。去年DNFした佐久にリベンジ頑張れ‼️

3人体制になって再スタートですが坂入さんの変速機が不調らしい。先に行って貯金作って修理するのかペース上げて単独行に。
松本さんと2名で進みます。青梅をかすめて越生・鳩山・都幾川。次は70km先の児玉がPC2です。
峠?っていう感じの笛吹峠。全ての峠がこんななら良いのに…
とにかく暑い…ボトルの中身がみるみる減っていく。自販機での補給ストップを挟みつつ進む。

PC2に到着し塩分補給の為にインスタント味噌汁を持ってレジに並んでると、先行してた坂入さんが「この辺で飯屋がないのでここで昼飯食べちゃった」と…
すぐ横のおにぎりコーナーから1つ取ってお会計。

この先の富岡方面へは上りも増える。
途中でバラけて単独走に…勿論3人の中で最後尾😅
七里岩の帰りに通った様な…違うかな?
暑さで朦朧としてるところに予想以上のアップダウンが続き、とりあえず何処通ったか地名わかるものを写真撮ったけど「これ何処だ?」

途中で後から来た田中・鶴岡ペアと一緒走れた。
若い彼らでもこのアップダウンは堪えるようで、「去年こんなだったかな?」って。これは後で坂入さんからも聞いた台詞w
ちょっとキツ目の上り下りを2回ほどクリアしたところにあった道の駅。
通り過ぎそうになったところを坂入さん達に声掛けてもらって再び合流。
かき氷🍧補給✨
この先の上り考えるともう会えないかも知れないので写真をw
妻有の手拭い巻いてたんだけど、これで日焼け残ったw

ここで150kmくらいだったかなぁ。
今回の中盤以降は夜間で写真も無く、永遠に苦行が続きます。
意識無かった区間もあるし記憶が曖昧で文章にならない可能性大なので、前半はここで止めて後半に少しでも写真を残す様に…