そりゃ、「リア充」だったなら日常生活が充実してるんだから
創作活動なんかで「自分の人生の旬」を使い潰すワケがない。

@tanakayutak’s (田中ユタカ TanakaYutaka) Best Tweets:

作家が死に物狂いで作品を描き続ける理由。
「子ども時代の自分」を救いにいかなければならないからです。


自分がフォローしている人のリツイートで見付けてしまった。
思わず圧倒された。

「天才」は「能力が優れている」というよりむしろ
「何かの能力が欠落している」から、それを補うべく
生き残っている能力の拡張に懸命になった結果だ。
というのが多くの実情だったりする。
何をやらせても一流の万能の天才が極めて少ないのもそのせい。
何事かに秀でた人とは、予め何か得られないでいて
「それ」を得ようとして、結局「それ自体」を
手に入れられない人の事でもあるだろう。

「子ども時代の自分」には絶対戻れないから
完全な意味での達成感は絶対に得られないな。
小さい頃から、ゴジラとかウルトラマンとか
それほど好きじゃなかったしね。

大ヒット上映中! 3D/2D同時上映|映画『パシフィック・リム』公式サイト:

ネットでの評判が良かったので、「俺が観るべき映画に違いない」
と思い、これから台風18号という「怪獣」が襲来しようかという
今日、遅まきながら観てきた。
んー、何かそそられないなぁ。
人類の絶滅の瀬戸際っていう切迫感がない。
化け物その物の異星生物との人類の絶滅を掛けた戦いの映画と言えば。
ポール・バンホーベン監督の『スターシップ・トルーパーズ』なんてのもあって。
あっちは喜んで観たけど、こっちはグッと来ない。
残虐で悪趣味で強烈な皮肉が全く存在しない所為もあるからか。

毒がないんだよ、毒が。
「低コスト」って事は、薄利多売の仕組みが回るのが前提だろうに…。

【イプシロン打ち上げ成功】パソコン2台に数人の管制員 効率重視のロケット新時代+(1/2ページ) - MSN産経ニュース:

「イプシロン」打ち上げ成功 惑星観測衛星を軌道に投入+(1/2ページ) - MSN産経ニュース:

とりあえず、打ち上げおめでとう。
だけど、このプロジェクトの勝利目標は「商業的に成功する」だよね?
次の打ち上げが平成27年度っつうのは、どうなん?
「時間」ってのは間違いなく「コスト」だよ。
ロケットを使いたいと願う顧客を掴む上で
こんな役人的な時間の消費の仕方をして良いのか…。

しかしまあ、「個体燃料ロケット」というのは
狭い意味での「商売抜き」で価値があるんだけどね。
絶対に支那に技術情報を盗まれてはいけない。
まあなんつうか、気前の良い宿、ではあるな。

ホテル三日月で黄金風呂の一部盗まれる 勝浦署が窃盗容疑で捜査 - MSN産経ニュース:

 ホテル三日月グループでは、平成19年にも小湊ホテル三日月(現鴨川ホテル三日月)で、
 時価1億2千万円相当の黄金風呂が浴槽ごと盗まれている。


なんですって?
以前は、浴槽を丸ごと盗まれたですと?
あったま悪い会社だなぁ。

でも、懲りずに黄金風呂を続けられたというのは
会社の経営で大きな損を出してないからだ、とも思う。