森永卓郎氏『ザイム真理教』が示唆する「アベノミクス失敗」の ...

 

 

 

 

ニュース裏表 田中秀臣】日本にはびこる「ザイム真理教」森永 ...

 

 

 

 

ザイム真理教」(森永卓郎)を読んで - トシヒログ

 

 

 

 

 

増税しないと本当に日本は破たんしてしまうのか? ――『マンガ 日本を破滅に導くザイム真理教の大罪』 『マンガ 日本を破滅に導くザイム真理教の大罪』

 

 

 

 

 

 

 

 

全目次】ザイム真理教 / 森永卓郎【・もくじ・評価感想 ...

 

 

 

 

岸田総理、支持率暴落でも「消費税減税」は絶対ナシ…「ザイム ...

 

 

 

 

 

 

画像

 

 

 

 

マンガ 日本を破滅に導くザイム真理教の大罪│宝島社の通販 宝島 ...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保守主義の見えざる手:ニューディールからレーガンまで<br>Invisible Hands : The Businessmen's Crusade against the New Deal

 

 

 

 

フェイン

 

 

一連の約束を地元レベルで

完全に資金調達するのは、非常に困難です。

 

 

ニューディール政策中に起こった出来事は

1970 年代のニューヨークで、利用できるものを制限しました。

 

 

注目すべき重要な点は

財政危機における不動産エリートの役割です。

 

 

ロバート フィッチの著書「ニューヨークの暗殺」では

不動産価値を高めるために、ニューヨークの製造業のプレゼンスを減らすことを

中心に不動産を動員したことが論じられています。

 

 

これは、産業の流出のもう 1 つの側面です。

低賃金地域との競争もありますが、市の権力者の一部が彼らを追い出し

市をホワイトカラーの観光地に変貌させたのです。

 

 

 

 

 

 

The Assassination of New York

 

1996年4月 

 

ロバート・フィッチは、ニューヨーク市は一世代のうちに

世界で最も豊かな都市から、北米で最も貧しい都市の1つに変貌したと主張する。

 

 

その経済の支柱であるメイシーズ、デイリーニュース、シティバンク

オリンピア&ヨーク、トランプタワー群は、ひび割れたり崩壊したりした。

 

 

今日、ニューヨークの公式貧困者の数は約200万人で

市の40万人以上の住民が失業している。

 

 

ニューヨークを破壊した人々に対するこの告発の中で

ロバート・フィッチは、金融および不動産エリートを指摘

 

 

彼の主張によると、彼らの目的は単純かつ一枚岩

それは、低賃金の労働者と工場を追い出し、高賃金の専門家と

オフィスビルに置き換えることで、所有する土地の価値を高めることである。

 

 

都市計画当局は、市域内の不動産価値を20倍以上に引き上げることができた。

そうすることで、ニューヨークの深水港を事実上閉鎖し

貨物鉄道システムを廃止し、工場を閉鎖し、新規事業を育成する能力を破壊した

 

 

 

責任者を追及するため、フィッチは市の体制側の偉人と悪人を告発

「計画的縮小」(黒人やラテン系の地域から消防、警察

公共交通機関を撤退させる)の立案者ロジャー・スター

 

 

サウスブロンクスの広大な土地を菜園に変える提案をしたフォード財団

政府と不動産の双方のために働くことで両者の取引をまとめた市庁舎のフィクサー

 

 

ジョン・ズコッティ、ハーブ・スターツ、ジェームズ・フェルトなど

そしてロックフェラーセンターへの不本意な投資が

巨大な「タールベイビー」となり、ほぼ全財産を飲み込んだロックフェラー家

 

 

 

「ボブ・フィッチは、ニューヨークを殺害した銃殺隊に誰がいたかを調べるために

アーカイブ内のすべての文書を調べた。

 

 

役員室の選挙で選ばれていない権力者、民間財団の計画者

そして発砲命令を受けて従順にブルーカラー産業の引き金を引いた政治の操り人形

 

 

ニューヨークについて書かれたもので

これに匹敵するもの存在しない」

ジム・ドワイヤー、  ニューヨーク・ニューズデイ

 

 

 

 

 

The Assassination of New York

 

 

 

 

スタインバウム

 

 

これに関するあなたの考察は印象的で、学術文献で多くの注目を集めた

ニューディール政策に対する人種に基づく例外

 

 

例えば、労働組合がほとんど存在しない地域全体を生み出すなど

結局、すべての人にとって、政策全体を台無しにしてしまったと主張しています。

 

 

 

フェイン

 

 

そうですね。

特にニューヨークでは、CUNY のような教育機関は

 

 

オープン入学制度のおかげでより多くの有色人種を

教育し始めた瞬間から、圧力を受け始めます。

 

 

疑問に思ったことの 1 つは、ニューヨークの白人が都市全体を代表する

教育機関を、あまり支持しなくなったのではないかということです。

 

 

 

スタインバウム

 

 

市の人口構成の変化について、この本の主なテーマの 1 つに

50 年代後半から 60 年代にかけての公共部門の労働組合化の革新があります。

 

 

あなたは「リトル ワグナー法」に言及しています。

これは、市政府における公共部門の労働組合を認める、全米規模の

産業別労働組合化を可能にした NLRA を起草したロバート ワグナー市長の政策です。

 

 

公共部門の恩恵を受けるのは、主に白人である民間部門の産業労働者ではなく

白人が少なく女性が多い公共部門および

 

 

サービス部門の労働者であるという認識があり

誰が、労働者として「数えられる」かについて対立がありました。

 

 

 

フェイン

 

 

これについて考えることができる理由の 1 つは

財政危機時の公共部門の労働組合の動員です。

 

 

金融危機の最初のうわさが聞こえてきたとき

さまざまな都市労働者 (建築家から動物園の従業員まで) を代表する

 

 

最大の公共部門労働組合である第 37 地区評議会のリーダーたちは

緊縮財政に反対して、公共部門の労働力を動員しようとしました。

 

 

彼らは銀行をターゲットにし、ウォール街で大規模な集会を開き

そもそも市が財政問題を抱えているという考えを否定し、銀行に融資の継続を要求

 

 

これは 70 年代半ばに新たに組合化された労働者たちであり

公民権運動やフェミニスト運動のエネルギーを利用しようと考えました。

 

 

しかし、この時期には連合を形成するのに多くの困難があり

たとえば、制服組合は第 37 地区評議会と協力したがりませんでした。

 

 

さまざまな組合はそれぞれ異なる軌跡をたどっていて

ニューヨークの公共部門の労働運動が、誰が市の労働者であるかを

定義するのに苦労し、1975 年に発表されたゼネストが実現しなかったのは事実です

 

 

危機の初期の闘争心は、特にトップレベルでは急速に消えていきました。

彼らは、破産裁判所に訴えたらどうなるかを恐れてしまい、疑念を抱きます。

 

 

契約は、完全に無効になってしまうのか

つい最近獲得したばかりの交渉権を失ってしまうのか

 

 

アイデンティティとアイデンティティの問題は、部分的には人々の

政治的アイデンティティから生じますが、これらの構造によって強制されてしまう。

 

 

この場合、破産裁判所が市の労働者にとって

何を意味するのかという恐れです。

 

 

 

言いにくいことですが、恐怖というのはそういうものなのです。

恐怖は、誇張されてしまうのです。

 

 

 

 

 

 

恐怖の街

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おとうた通信 on Twitter: "橋下徹 大阪市長の「公務日程なし ...

 

 

 

 

朝日庵 on Twitter: "『公務日程なし』ばかりの橋下大阪市長 ...

 

 

 

朝日庵 on Twitter: "『公務日程なし』ばかりの橋下大阪市長 ...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あおむらさき on Twitter: "松井大阪市長の 🌻『公務しない率 ...

 

 

 

 

あおむらさき on Twitter: "松井大阪市長の公務しない率 ...

 

 

 

 

 

 

ヨゴローザ4563 (@panda_kun_) / X

 

 

 

 

 

 

子供たちの間に挟まれた母親が寝られなくなった… 理由に「面白 ...

 

 

 

 

 

画像

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ザイム真理教」という「維新スピリッツ」によって

大阪は、もう終わってしまった感がある。

 

 

公共を経済から追い出して、公共財を私物化(民営化)するのが

「維新スピリッツ」の根幹で、上の例は大阪城公園が食い物にされちゃった。

 

 

大阪を代表する御堂筋も、北京の赤の広場みたいになっている。

「維新スピリッツ」は共産党ガーと喚くが、実態は中国共産党と何も変わりはしない

 

 

いや世界中で繰り広げられてきた共産党支配と

なんら変わることがなくて、かつて共産党幹部がそうだったように

 

 

みんニャーの財産を、自分たちだけで分け合おうというのが

「維新スピリッツ」なので、かつての共産党独裁体制国家群と相似形

 

 

しかしこの階級支配をなんとかするのは、非常に難しい。

大阪万博でこけているとはいえ、経路依存性は断ちがたい。

 

 

リンドが言う「新しい階級闘争」は、たいへん困難な道のりが待っているのに

日本は、その始まりの気配さえない気がする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新しい階級闘争―大都市エリートから民主主義を守る [単行本]