・お正月、食べ過ぎて体が重い

・ごちそう続きで体重が増えた
 

お仕事も始まって、
いつもの生活に戻ってきましたね。

今年のお正月はいかがお過ごしでしたでしょうか。

 

 

お正月というと、

親戚で集まって、

御節をいただいたり、

神社参拝や旅行で外食したりして、

どうしてもご馳走続きとなりますね。

 

お酒も進んで、
連日、食べ過ぎてしまいがち・・・。

 

 

そんな中で、

 

 

・肌荒れ

・風邪が長引く

・カラダがだるい

・体重が増加

・口内炎

・胃もたれ

・便秘

 

 

ーなどなど、体の不調も出てきている方もいるようです。

 

る調査によると、

年末年始で

体重が増える人は約70%、

そのうち約50%は

2㎏増えるそうです。

 

 


 

そこで、

 

 

お正月に
食べ過ぎた
体をリセットする!
5つの食事法

 

 

ーをご紹介します。

 

 

台所にある身近な食べ物で

すぐにできるものばかり!!!

 

 

ご馳走の食べ過ぎによる不調を

食事で解消して、キレイをキープしましょう!!

 

 

お正月に食べ過ぎた
体をリセットする!5つの食事法



作ってみてね!

 

①ご馳走を食べすぎて、
太ったとき、体が重いと感じるとき・・・

 

・次の日の朝食を抜く「半日断食」

 

・いつもよりもよ~く噛んで食べる

⇒唾液がたっぷり出ると、消化を助けてくれますよ

・お肉や魚、餅、甘いもの・・・
食べ過ぎた食べ物を減らす(やめる)

・野菜を中心にした食事に

⇒特に食物繊維が豊富な野菜をたっぷり!
脂肪として吸収される前にデトックス可能です。

・消化のいい食事に
⇒生のままよりも
「煮る」「蒸す」「ゆでる」などの過熱調理をする

⇒油や香辛料はできるだけ使わない

脂っぽいもの、生クリームやバターなどの
乳脂肪分が多いもの、
甘いものなどは胃に負担をかけるので控えましょう。

 

②甘いものを食べ過ぎたとき・・・

 

・梅醤番茶
 


 

URL2材料・作り方はこちら


・具沢山のみそ汁

 

③こってりお肉料理を食べ過ぎたとき・・・

 

・りんご

⇒お肉の脂をさっぱり。

お手当てドリンクとしては、

りんご果汁にレモン汁1~2滴加えて飲んでみて。


 

・干ししいたけ

⇒干ししいたけに水を加えて火を通して、
醤油少々を加えて、ちょうどいい塩加減にして飲む。

 

・ねぎ&しいたけ
⇒肉のエネルギーを中和してくれる

ねぎやしいたけなどたっぷり使ったお料理を。

 

④魚を食べ過ぎたとき・・・

 

・大根

⇒とにかく大根をたーーーっぷり!

魚の脂を溶かして、消化を助けてくれます。

火を入れるより、
すりおろしたての酵素たっぷりの大根おろしが効果大!

⇒大根のすりおろしに、レモンの絞り汁とお醤油少々。

 

 

・かんきつ類

⇒油脂分解作用があり、

魚のエネルギーを中和してくれ、

肝臓の働きも助けてくれます。


⑤白米、もちを食べ過ぎたとき・・・

 

・梅干し

⇒「食毒」を和らげてくれるパワーがあります。


 

・りんご+レモン

⇒りんご果汁にレモン汁1~2滴加えて飲む。
 

食のリセットは早めがオススメ!

 

暴飲暴食をしたら

2日以内を目標にリセットをかけることが理想ですが、
遅くても1週間以内くらいみて、

食べ物で体の調整してみましょう。

 

 

食事の改善のほかにも、
今日からできるオススメ・・・ありますよ。

 

 

 

・半身浴  ⇒デトックス

 

・体を動かす  ⇒脂肪燃焼

 

 

身体を動かす時間なんてないよ~という方には、
家の中で「足踏み」するのはいかがでしょう。

 

はい、

その場で「足踏み」です。

 

 

まじめに(笑)手足を動かして、

足を高く上げてその場で歩いてみると、

体がぽかぽか温かくなってきます。

 

 

実はサロンで一日お仕事で

お散歩や運動ができないとき、

実は私、「足踏み」やってま~~~す。

 


お正月に、

食べ過ぎた体をリセットする
お役に立てましたら幸いです。

 

 

土浦・つくば

体温を上げる料理教室イエローハーモニー

小川原智子(おがわらともこ)


小川原智子
 

 

 


ベル現在募集中のレッスン情報(24時間受付)

1月13日玄米味噌仕込みの会(つくば)残3
1月19日有機農園で発酵料理教室(つくば)残3
1月25日イエローハーモニー開運新年会(つくば)満席→増席
1月27日だしの発酵マリアージュ~精進しゃぶしゃぶ(つくば)
2月4日玄米味噌仕込みの会(つくば)残1
3月9日玄米味噌仕込みの会(つくば)

カフェ監修
2月6日(火)古民家カフェみんとオープン(茨城県美浦村)

NEW【開催決定】近々募集開始
2月10日13日14日発酵バレンタイン(土浦)
2月22日24日開運ごはん(土浦3か月コース)
3月16日塩マニア(つくば)


HP「小川原智子のマクロビオティック料理教室」
小川原智子公式ブログ
無料メルマガ
最新レッスン情報  
お問い合わせ
プロフィール 
お客様の声

 

【Youtubeマクロビ温活チャンネル】



NEW 小川原智子プロデュース幸せを作る「ありのまな板」
ご予約・詳細はこちら

 

 

もっと健康で幸せになる「食べる温活レシピ」をお届け



 

 ◇今日からできる!子宮温活法を大公開

 

「【マクロビ×温活】ごはんに必須の食材」
「体温を上げる料理研究家のBOOKコレクション」
「食べるのが楽しくなる!食育絵本」など、

おすすめコレクションが人気♪

 

↓ ↓ ↓

 

https://room.rakuten.co.jp/room_23217237f1/items

 

 


 
にほんブログ村