9月生まれの家族の誕生会で、フルーツタルトを作りました。

 

パート・シュクレにクレーム・ダマンドを一緒に焼き込み、クレーム・パティシエール、クレーム・シャンティ。


フルーツはシャインマスカット、グリーンキウイ、ゴールデンキウイ、オレンジ。クッキーを飾りました。

 

メインは、みんな大好きお鮨です。

 

 

他に、、

サラダはさつまいも、レンコン、しめじを入れて、秋のサラダ。

 

自動調理ポットでかぼちゃのポタージュ、いなり寿司、かぶときゅうりの浅漬け、など。

 

今回からタルトがサイズUp. 作り甲斐があります。

 

クッキーは160℃で15分。

これまで170℃で焼いていたのですが、我が家のオーブンは160℃の方が良いようです。

 

 

 

楽しいときは、あっという間。

佳き日。

 

 

 

 

 

 

大好きなビストロでランチ。

 

1か月のランチメニューがネットでわかるので、助かります。

 

本日はアッシパルマンティエ。

もちろん、他にも美味しいものがいろいろあります。

 

 

まず前菜が3品。

 

 

生ハムクリームの揚げパン、鯖のマリネ、お豆のサラダ。

食欲が刺激されます。

 

スープはかぼちゃとにんじんのポタージュ。ほんのり塩味が良い具合。

 

パンも美味しい。

 

 

メインのアッシパルマンティエ。

アツアツです。

食べ応えがあり、こっくり美味しい。

 

デザートも美味しいお店です。

 

木苺のスフレグラッセ。

軽いくちどけ、ふわっと香ります。美味しい。

ごちそうさまでした。コーヒーも満足。

またお願いします。

 

 

帰宅途中にお花を買いました。

 

お花を飾ると、気分が華やぎます。

 

三連休ですね。

楽しいお休みになりますように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本屋さんで文庫本を買って、かわいいブックカバーをつけてもらいました。

 

しまふうみ「佐渡しまふうみクッキー」 です。

 

うさぎちゃんのほっぺがぷくっとしていて、たまりません。

 

 

 

おみやげブックカバー2025 で検索してください。

 

全国のおみやげがブックカバーになっています。

 

 

 

 

 

 

 

『湘南機動鑑識隊 朝比奈小雪 殺意の断片』(鳴神響一著/徳間文庫) 読了。

 

「MFU」新米隊員、朝比奈小雪の第2弾。事件現場は画廊。小雪が美大出身で美術に詳しいことが小雪の存在感を発揮します。油絵の技法の説明がわかりやすかったです。

 

小雪のお父さん、また登場が嬉しい。高名な画家で、家ではお茶目なお父さんは懐が深い感じです。お父さんと小雪の会話には偽りがなくて、ほっとします。この時、頭の中が整理される気がします。

 

これまでの鑑識のイメージを超える機動鑑識隊。

スピード感が凄い。と思ったら、来月第3弾。また事件です。

 

スピード感の中の手こね寿司が美味しそう!

 

 

 

ところで、第1弾について、ブログを見返したら、なんと記事が見当たりません。

XやFaceBookにはUpしていたのに、私としたことが……

 

Xの投稿を見たら、4月のフォルダーに写真があったので、今更ながら。。

 

 

『湘南機動鑑識隊 朝比奈小雪』(鳴神響一著/徳間文庫)読了。

新シリーズ!

 

事件発生直後の現場で高度な鑑識活動を行う機動鑑識隊は二十四時間体制。

プロローグから肩に力が入ります。

 

機動鑑識隊の活躍、小雪の成長がこれから楽しみ。

 

隊員たちや向井警部補など登場人物も魅力的です。

 

小雪のお父さんにほのぼの。事件現場が暗い分、他は明るくてよかった。

 

 

 

機動鑑識隊は実際に警察組織に存在します。

 

 

 

 

 

 

どら焼きを作りました。

 

焼き印は餅つきうさぎ。

 

気になるのは中秋の名月です。

今年、2025年の中秋の名月は10月6日月曜日。

あっという間に10月になりそうです。

 

 

 

 

マロンホイップをふんわりと挟みました。

マロンクリーム+ホイップクリームで、甘いどら焼き。

冷やしても美味しいです。

 

 

抹茶入り緑茶(丸善製茶)を淹れて、ひといき。

 

 

 

暑いと猛暑、雨だと豪雨、毎日の天気予報チェックが欠かせません。

今日もお疲れさまでした。